ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年05月21日

久々の更新系~GW怒涛の琵琶湖~淡路島釣行編~

またまた大変ご無沙汰しております。

pirorin系でございます。

いやいやまたまたサボってしまいましたねぇ。

すいません。

少し前の話になりますがGWに地元名古屋に帰郷した為、
ガッツリ釣りしてまいりました~

まずは琵琶湖。

メンバーはTeamジグ男隊こと、ジグ男氏、M田君、俺の3人。

この時期の琵琶湖と言えばナイターウェーディングですね~

という事で、こんなんでました~



去年のGWは完全ホゲ街道まっしぐらだったので、
めっちゃ嬉しかったですな。

めっちゃ見づらいですけど、55~56cm位ありんす。
ルアーはワンシャエボ。
もうセオリーですな。

その他にも40cm位のが2本位イワしたりました。


んで次の日は以前から計画していた淡路島釣行に、
デヒとR氏と行って参りました。



一泊二日の車中泊の強行日程でしたが結構楽しめましたよ~
一時はどうなるかと思いましたけどね・・・笑

初日の夕方まではデヒが40UPバラしたのみで、
自分にはアタリさえナッスィングベイベーです。

池も10ヶ所位回って、行き着いたのはアオコだらけのかなり萎える池。

こんなとこすぐ移動だな・・・なんて思ってた矢先に来てくれましたYO。



40cm位かな。



HITルアーはTKツイスターのちっちゃいヤツのフリップです。

このフリップがキいたのか、ここから完全入れ食いモード突入です。

サイズは・・・・15cm~25cm位ですけど・・・苦笑

まぁそんな感じで僕の淡路島釣行は終わりました~

めでたしめでたし~

えっ?

2日目はどうなったのって?

そんなのデコですよ。

これでいいんですよ。

ハードベイトなんですよと・・・

デヒが48cm釣ってたんですよ。




蛇。  


Posted by pirorin at 20:53Comments(5)釣行記系。

2010年01月19日

年末の琵琶湖系~久々の琵琶湖も釣果はショボショボ・・・編!~

毎度お世話になっております。
東京都は世田谷区在住のpirorin系です。

遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
昨年はモロモロ波乱万丈な一年ではございましたが、
今年に限っては釣って!釣って!釣って!的な感じで、
釣り三昧な年にしたいと考えております。
なので、今年も皆様宜しくお願いいたします。

というわけで、またかなりの期間ブログ更新できておりませんでしたが、
年末に行った琵琶湖の記事をUPしたいと思います。

えっと日にちはたしか12/29・・・だったかな・・・?笑
比較的暖かい日だったのですが、
琵琶湖に着いてみるとかなりの極寒っ!
かなりなえました・・・

メンツはいつものジグ男氏、M田氏、デヒ、R氏と僕の5人。

当初は南湖も考えたんですけど、
距離的に北湖を攻める感じ的なノリで行きます。

・・・っとかなり気合いれて書き始めたのですが、
釣果がかなりサブいので簡潔に・・・

まずはジグ男氏。



サイズ的には25~30程度です。
まぁこんなサイズがずっと釣れつづけます。

次はM田氏。



これも似た様なサイズですな。

次は私。



みんなこんなサイズのブラックが5匹~10匹位ですかね。

ちなみにこのブラックでマイキースリムが殉職いたしました。
元から歯型や、ロールの傷でいっぱいだったので、
殿堂入りしようと考えてはいたのですが、
リップがグラグラになったのでやっとこさ殿堂入りでございます。
かなりの数のブラックを連れてきてくれましたな。

んでデヒとR氏の写真がないのですが・・・

デヒの「デヒノート」にてご確認ください。

デヒのブラックの写真は見れまっせ!!

まぁそんなこんなで2009年釣り納めはあまりうまい事いきませんでしたが、
2010はガッツリ釣りまくりたいと思います。

そんな感じです。

蛇。


  


Posted by pirorin at 18:43Comments(8)釣行記系。

2009年03月29日

琵琶湖2DAYS系~嵐の1日目編!~

いやいや遅くなりましたが3月20日、21日と琵琶湖行ってまいりました~

まず一日目は1年ぶりとなる西河さんとの同船釣行。

急遽空きがでたとの事だったので、無理言って載せてもらいました。

北湖でボートを降ろし、南湖に向かうも物凄い爆風&波で急遽マリーナへ出戻り系。

命からがら戻ってまいりましたな…

なので、北湖からボートを出すので諦め、志那から出す事に。

時間にして8時半を回ってましたが、気を取り直して出船であります。

まず向かったのは西岸井筒のシャローです。

ルドラ&マグスカッドのデッドスティッキングで30センチ前後のバスがポツポツ釣れますが、お目当てのプリバス先生がテンで釣れません。

ならばと、もう少し深いレンジをスコーンで流していくもノーバイト…

湖面はみるみるうちに荒れていきます。



たまらず井筒ワンドに避難でございます。

しかしなかなか風は止まず、時刻も夕刻近くになってきたので、意を決してマリックスワンドでスコーン勝負であります。

暴風の中、気合で釣り込みやっと吉原さんにHIT。

しかし、エラ荒いの際にデカイ口を空けて去って言っちゃいました・・・

50位あったかな~

しかし、またすぐに吉原さんにHIT。



40cm位?

次にやっとこさ僕にもHIT。



これも40cm位?

この後も何度かアタリはありましたが、なかなかノラズ・・・

最後にまた吉原さんが40UPを釣って納竿になりました~(写真無くてゴメンナサイ)

やはり僕は嵐を連れてきちゃうんですね…

かなり寒かったですが、久々の琵琶湖でしたので結構楽しめました~

そんな感じです。

蛇。

  


Posted by pirorin at 10:33Comments(10)釣行記系。

2008年10月03日

山中湖~河口湖系。~でら寒いがやっ!編~

いやいやかなり寒くなり始めましたなぁ…

暑がりな僕もやっと長袖部隊に入りましたよ。

まぁそんなこんなで先週の土曜日、確か9月27日?に山中湖&河口湖に行ってまいりましたよ~

今回は珍しく嫁&愛犬サスケ君もご一緒でございます。

放流もあった事だし、嫁も楽しんでくれるかな~なんて思ってたけど、現地に着いてびっ栗でございます。

どえらい寒い・・・

とりあえず近くの切符売り場で、自分と嫁の切符を購入。

ただ寒すぎるので、嫁は車の中で休憩であります。

今回は陸っぱりなので、ウェーダー無しで着ちゃったんですけど、山中湖はウェーダー必須ですな。

かなりの遠浅であります。

立ちこみされてる方は、コンスタントに水揚げされてるんですけど、陸っぱり隊は全然であります…

やっとの思いで仕留めたのは、先日仕入れた山本さん家のシュリンプ君に来た25センチ位のブラック先生。



いやいや初山中湖バスでありますな。

嬉しい限りです。

その後は一切反応無く、たち込みの方も増えてきたので移動~であります。

今度は陸っぱりでも楽しめそうな河口湖です。

時間にして、10時過ぎ…

風も強かったので、体感温度はあまり朝一と変わりませんな…

どうやら嫁はギブアップみたいです。

とりあえず釣りするのは僕だけで、嫁は見学部隊ですな。

ただ釣り場に行ってびっ栗。

陸っぱりの人も多数いるのに、ボート部隊がかなり岸際を陣取っています。

ラバジのピッチングで届いちゃうような距離にですよ?

あまりにもひどいので、怒ってやりましたさ。

まぁそんな事でイライラしていても仕方ないので、ボート部隊がいない場所でワンテンでジャーク系であります。



しばらくすると、30cm位のが釣れました。

それから、豆はボチボチ釣れますな。

しかし去年の放流バスと違って、かなり綺麗な固体であります。

んで今度は、ラバジ&スーパークローで40UP。



いやいや、陸っぱりで40UPは嬉しいですね~

その後40位のをバラして、釣り終了であります。



最後にサスケに河口湖の水を飲まして本日終了ですな笑

いやいや結局トータルで、5本位?ですかね。

放流君のおかげでしたね~

しかし、河口湖はワーム禁止のはずなんですけどねぇ。

ちゃんと一人一人はモラルある行動をとりたいものです。

そんな感じです。

蛇。




  


Posted by pirorin at 19:00Comments(19)釣行記系。

2008年09月25日

琵琶湖系。~ヘビテキ炸裂!編~

いやいや、ちょろっとブログでお話しましたが、兄貴の結婚式の為に帰省しておりました。

結婚式で久々にギター披露して、現在指先が痛いです…

まぁそんなこんなで、南湖出撃してきましたよ~

メンツは、ジグ男氏、M村さんと、僕の三人。

いつものレイクマリーナさんにてレンタルです。



久々のこの光景は、嬉しいものですね。

まずは、西岸アクティバ沖からスタートです。

しかし、前日までの台風の影響で結構濁ってます…

案の定反応は無し。

次に南エリアの浜大津まで行くも、激濁り…

いやいやカフェオレ系というよりも、エメラルドグリーン色してます。

この時、エレキに異変が…

あきらかにパワーが足りない。

故障かなと、バッテリーを見てみると何故かもう赤になっているではありませんか。

ジグ男氏がレンタルボート屋さんに電話すると、戻ってきて欲しいとの事。

どうやら、バッテリー交換してなかったっぽいです。

いやいや、初めに確認しなかった僕達も悪いかもしれないですけど、浜大津から木の浜まで戻ってきた分のガソリン代位保障して欲しいものですな。

かなり距離ありますよねぇ。

まぁそこで怒っても、せっかくの琵琶湖釣行が台無しになってしまうので、今度は木の浜周辺にて釣り開始。

東岸というと、結構底荒れしやすいイメージがありますけど、案外水は綺麗。

前日までの台風の影響は見た感じ全然無いような感じです。

とりあえず、目に見えるウィードの中にキンクー7in+1ozテキサスにて攻めていきます。

すると、すぐに反応あったのですが、痛恨のバラし。

噛み跡を見る限りかなりデカそうでした…

んでまたしばらくノーバイトの時間が続くも、またもやキンクーヘビテキにバイト。



54センチでした~



ビッグマウスですね~

その後、M村さんにもHIT。



サイズは40位かな。

今度はジグ男氏。



これも40位ですね~

んでまたもやジグ男氏。



40後半のナイスバスですな。

僕にも久々のバイト。



またもや54センチ。



かなり体高のあるバスでした。

その後バイトも遠のいたので、真野沖行ったり、カネカ沖にはいったりしたけどノーバイト…

時間も残り1時間ほどになってきたので、勝負する為木の浜に再度入りなおす事に。

このころから風がでてきて、濁り始めてきた。

ウィードが見えないのであてずっぽうですな。

反応もなく、帰着時間20分程前にジグ男氏のスラップショットが絞り込まれる。

バットから曲がってる事からかなりデカイ。

あがってきたブラックはまさに圧巻でした。



ジグ男氏3年越しの夢のロクマルです。

サイズにして63cm、4500g。



バケツみたいな口しとります笑

いやいや今回は僕の勝ちかなって思ってたんですけどね笑

最後の最後にやられました。

その後帰着時間になり、納竿となりました~

いやいやロクマルの喜びを一緒に味わえた事はかなり嬉しい事ですな。

ジグ男氏のメモリアルデーに一緒できて本当によかったです。

そんな感じでまた一緒にデカバスを追い求められたらと思います。

そんな感じです。

蛇。

  


Posted by pirorin at 01:24Comments(16)釣行記系。

2008年09月25日

釣行記系。~山中湖&亀山ダム編~

いやいやこなさんみんばんはでございます。

狂った街に染まりかけてるピロリソ系です。

更新が遅くなりましたが、釣行記です。

8月中旬 山中湖でみつさんとコラボ系!

お盆最終日にみつさんの朝練にご一緒させていただきました。

電車でみつさんの家付近まで前乗りして、近くの温泉にて休憩。

みつさんもご一緒してくれました。



風呂あがりの一杯はかなり美味いですなぁ。

そして、少し仮眠していざ山中湖にむかってGOであります。



天気も良い感じに、曇りで釣れそうな雰囲気なんだけど…

一度だけ、マイキーにチェイスがあったのみで、完敗しました…

う~ん、時期が悪かったのかな…

ウィードもまだあまり生えそろってなかった感じだったし。

でも今回連れて行ってもらったポイントで、エビモっぽいしっかりしたウィードが生えそろってた所を発見したので、
次回も要チェックであります。

そんな感じでみつさん何から何までありがとうございました。

次は

9月上旬 祝!初亀山ダム参上!系。

今月の頭に、あぴょさんと亀山ダムに行ってまいりました。

ネットとかで調べてみると、結構釣れてるみたいで…

現在まで関東3連敗中の僕にはもってこいの場所かな…なんて甘い考えだったのですが、
一切そんな事ありませんでした笑

暗い内から準備開始。

今回レンタルしたのは、おりきさわレンタルボート。

亀山ダムの最上流部に位置しておりますな。

まずびっくりしたのは、設備のよさ。

この電動の台車はかなりポイント高いですな。



いそいそとボートに設置して、いざ出陣であります。



風がなくて、湖面が鏡の様ですねぇ。



上流部に向かって、すぐあぴょさんにHIT。



サイズはコマイけど、こういうの見るとやる気でますよね~

そしてしばらく流し、バイトはあってもノラない時間が過ぎてゆきます。

おりきさわボートより、若干下流にある大きなワンドにはいった時あぴょさんにまたまたHIT。



今日イチの40弱。

亀山のバスって、コンディション悪いイメージがあったけど、立派なコンディションしてましたよ~

その後あぴょさんはコンスタントに釣っていくも、僕は…です。

スッポ抜けたり…バラしたり…ラジバ…

やっとの思いで釣れたバスも…



20cm位…?

ん?

関東初バスだがや!

苦節3ヶ月にして、やっとこさ初バスです。

思えば、新川でのバラしから始まったんですなぁ…

これを期にコンスタントに釣れるといいですなぁ。

まぁそんな感じで、亀山ダムは終了となりました~

あぴょさん僕のワガママに付き合ってくれてありがとうございました~

今度はMAVですね!

そんな感じです。
  


Posted by pirorin at 00:48Comments(7)釣行記系。

2008年09月20日

帰省系〜やっぱり地元は良いね編〜

お久しぶりでございます。

明日は兄貴の結婚式って事で、帰省しております。

というわけで、現在滋賀県に浮いてます〜
  


Posted by pirorin at 08:45Comments(14)釣行記系。

2008年06月27日

豪雨の霞ヶ浦系~関東バスにイワされました・・・系~

お久しぶりでございます。

なかなかPCを開く気力もなかった感じであります。

まぁ東京の生活にも慣れてきた今日この頃ですが、この間の日曜日にあぴょさんと霞ヶ浦に行ってまいりました。

いやいやかなり久々の釣りなので、かなりドキドキ。

レンタカーをチャーターして、土浦方面へGOであります。

2時間弱ほどで到着して準備開始であります。



っと、土浦の近くに流れる、新川って所にきたんだけど大雨がふったからか激濁り・・・



流れも結構あります。

とりあえず、マイキースリムなどで流していくもノーバイト・・・

その後上流に行ってアシ打ち開始。

ラバジでアシのポケットの奥の奥までブチ込み系であります。

すると、すぐにバイト。

しかし、抜きあげる時に落ちてしまいました。

しばらく、一段下の足場にいたのですが、救出できず・・・

ブラックさんは自力で逃げてしまいました。

サイズは40cm位。

気を取り直して、アシ打ち開始。

しかしそこからはなかなか反応がない。

そして、時間をあけてさっきと同じ所を打つと、またもやバイト。

結構デカイ・・・

なかなかあがって来ないし。

そして強引に引き寄せた所で、フッと軽くなる・・・

またもやバラしてしまいました汗

なんかここ最近バラシ病です・・・

焦れば焦るほど、やりとりが強引になってしまうんですなぁ。

これは教訓であります。

そして、どの後はめっきり反応がなくなったので、土浦旧港?に移動。



ここではあぴょさんがHIT。(場所が遠かったので写真無しです。すいません)

流石ですなぁ…

羨ましいっす。

しかも、他のアングラーはクランクで40UP2本も釣ってるし。

いやいや、霞マスターっているもんなんですねぇ。

まぁそんな感じでその後、桜川?牛久沼周辺と回ったけど、ブラックからの反応は得られませんでした~

いやいや雨だったからか、人も少なくて楽しかったです。

初霞ヶ浦はちょいと悔しい内容だったけど、次がんばります。

あぴょさん案内ありがとうございました。

次は7月ですね☆

そんな感じです。

蛇。


  


Posted by pirorin at 21:43Comments(18)釣行記系。

2008年06月01日

引越完了。〜琵琶湖の釣果もアリデス編〜

いやいやお久しぶりでございます。

先週の琵琶湖の結果ですが、結構良い思いできましたね〜

M村さん、I藤さん、僕の三人で行って55up一本、50up一本、40upたくさんみたいな感じでした。

まあもちろん自分は49センチどまりでしたけどね笑

55センチ位のをネットイン手前でラインブレイクしちゃいました汗

僕みたいな下手くそが14lbでやったらいけませんね…

悔しい限りでございました汗

まあそんなこんなで、29日に東京に引越完了しました。

昨日やっと荷物の整理もできて、釣具がいぢれてる感じであります。

しかし都内は部屋が狭いですな。

家賃名古屋の頃の倍になってるのに、部屋は狭くなってます。

エレキとエレキのマウントとの置き場に困っている限りです。

しかも引越の際魚探紛失しました…

そんな感じで、来週にはネット環境整いますので、また更新します〜


  


Posted by pirorin at 11:26Comments(16)釣行記系。

2008年05月19日

琵琶湖系。~遅くなりましたが、先週の話です…編~

えっと、遅くなりましたが先週の日曜日に、ジーコと一緒に西河番長のボートに乗せてもらいました。

すぐに更新する予定だったのですが、東京の家探しなど色々手間どっておりましてかなり遅くなってしまいました。

えっと、結果から申しますと、非常に厳しかった一日でした。

雨は午前中で上がったのですが昼からはこんな感じ…



案の定かなり荒れてくれました笑

とりあえず、朝一に井筒でジーコのウオデスに45cm位のがHIT。



続いて、船長の西河番長(ニシバン)のラバジにも何匹かHITしますが、コバスのみ…

風も出てきたので、風裏を求めて次は自衛隊前に移動。

すると自分の投げてたワンナップ5inにHIT。



これも45cm位?バリバリアフター系ですな。

そしてすぐに西河番長のヘビダンにもHIT。



47cmでしたな。

かなりまだブリブリでしたね~

舐ろうとしていたので、一応止めておきました笑

その後北山田、浜大津と回りますが反応は無し。

そして紅葉パラダイス周辺で僕のワンナップエボにHIT。

しかしこれはジャンプ一発でバレチョビレしてしまいました…

40cm位だったかなぁ…

そして自衛隊前で西河番長がやってくれました。



本日最大の52cm~

いやいや流石ですねぇ。

その後僕のワンナップエボにもコバスがHITするもこれまたバレチョビレ。

最後に井筒でスコーン祭り~っと行きたかったのですが、バイトはあるもののノラズ…

結局納竿としました~

いやいや、ワンナップエボってフッキング悪いんですかねぇ。

それとも僕がヘタレなのか…

ちょいとフックを変えてみようかと思われます。

そんな感じで今週末南湖リベンジして参ります。

名古屋在住での最後の琵琶湖です。

頑張ってきますよ~

そんな感じです。
  


Posted by pirorin at 20:25Comments(15)釣行記系。

2008年05月08日

遠征系。~いきなり参加しちゃう?編~

いやいや、かなり遅くなりましたが5/3にみや先生と、デヒと、僕とで三重県方面に遠征に行ってきました。

実はみや先生と以前から作戦を練っており、とある大会に内緒で参戦したらアツくない?っと密かに計画しておりました。

まぁ実際は、先日群馬県まで遠征した為金銭的にもキツいかも…的な感じで100%参加できる保障がなかった為とも言いますが…笑

結局何の大会に参加したかと言いますと、



そう、ひらきょ先生主催の地べたカップであります。

しかも今回は地べたメンバー以外にも、ゲストとして関西のdrakeさんも参加されるとの事。

場所は去年参加した場所と同じ池であります。

去年はかなり良い思いが出来たので、今回もイワしたる~なんて軽い気持ちでいたのですが…



なかなか上手くはいかないものですなぁ。

完全ノーバイトでございます。

その中でもちゃんと結果を残した、地べたメンバーのエスパーさんやリーダーさんは素晴らしいですなぁ。

我がTEAM愛知のデヒも数では負けていなかったんですけどねぇ。

ルーギーが7枚見たいですな。

ちなみにこんなのも釣ってましたな。



いわゆるメーカーですな。

メーカーの裏側はあまり見てはいけなかった様な気がします。

今でも夢に出てきそうです…笑



奥にいるのはみや先生であります。

結局この池では完全ノーバイトで、大会終了。

優勝者は…言っていいのかな?

ひらきょ先生のブログでご確認下さい~

大会終了後は恒例の松坂肉系でございます。



いやいやみんな良い顔してますな。

かなり美味でしたよ~


そして松坂肉を堪能し、今度は近くの池にみんなでのんびり釣行であります。

行った場所は超クリアな池。

ウィードでたくさんあります。

その中でも初めにドラグをギーっとイワしたのは、drakeさん。



いやいや素晴らしい。

次はひらきょさん。



フッキングした瞬間を見ましたけど、流石上手でしたね~

そして肝心の自分はと言いますと。クランクダメ、スイムベイトダメで打つ手無し…

なので奥の方でウィードフリップしてましたな。

一回気持ちよいアタリがあり、思いっきりフッキングしたんですけど既に時遅しで、藻バケしておりました。

まぁそんな感じで時間も良い感じになり、解散~

いやいやかなり楽しいひと時でしたよ~

ブログを通して色々な方と交流を持つって素晴らしい事ですね。

今回参加された方々ありがとうございました。

ちなみに帰り道に大江川周辺をパトロールしてきたんですけど、異常なしでした笑

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 20:24Comments(11)釣行記系。

2008年05月02日

明日からGW系。〜明日は釣るべし!編〜

いやいやいやいや、やっと明日からGWですわ。

まわりは10連休とかで嬉しそうにしてる中、僕は汗水ながして見積もり作成の日々でしたわ〜

まぁそんなこんなでもうちょろっとしたら出発します。

どこへ行くかは内緒でございます。

帰ったらまた報告しますね〜


そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 19:04Comments(10)釣行記系。

2008年04月30日

オフ会系。~MAVまでGO!編~

いやいや、遅くなりましたが群馬県まで遠征に行ってまいりました。

今回の遠征の目的は、ナチュログメンバーとのコラボ系。

メンツはあぴょんさん、会長さんファミリー、すさのおさん、副会長さん、みや先生、僕でございます。

今回の場所は群馬県にある、宮城アングラーズヴィレッジでございます。

ブラックバスの管理釣り場なんだけど、これがまた釣れる釣れる。

バス初日と言うのもあってか、軽くイレグイ状態ですな。

   
あぴょさん


   
こんなBIGミノーでも躊躇なく喰らってきます。

    
BIGFISH賞のみや先生。

   
60UPイトゥーまで釣れました。しかもラバジ上顎貫通ですな。





会長さんと2人の娘さん。





みんなで記念撮影系ですな。





と、こんな感じで簡潔に書きましたが、本っっっっ当に楽しい二日間でした。

あぴょさん、会長さんと娘さん、すさのおさん、副会長さん、みや先生、マジありがとうございました。

ヤバイ位楽しかったです。

また近々皆さん絡みましょうね~

そんな感じです。

蛇。

ちなみに、この二日間でおそらく去年のTOTAL数以上釣ったりました笑

蛇。


  


Posted by pirorin at 23:08Comments(17)釣行記系。

2008年04月20日

琵琶湖系。~リベンジのリベンジのリベンジ編!~

こんばんはです。

一昨日の夜またもや行ってまいりました。

メンツはジグ男さんと、M田君と、僕の三人。

向かうは南湖西岸ですな。

去年の春ボートで良い思いした場所であります。




とりあえず駐車場に車を停めていそいそ準備系であります。

ポイントは駐車場から離れているので、タックルは必要最低限ですな。

んでポイントに着いて見ると、どえらい増水。

いつもは浜になっている部分が、完全に冠水しておりますな。

しかももの凄い濁り。

釣れるのかなと疑心難儀になりながらも、ハイパーフット1/4にシャダーベイトを着けてマキマキ。

バイト自体はボチボチあるんだけど、なんせノラない。

しかも毎回トロロ藻がお土産で着いてくる。

んでやっとこさノリました。

めっちゃ遠いところでかけたので、走る走る。



サイズは45~40後半位?

やはりマキラバ系のアタりは気持ちよいですな。

そしてM田君もバイブレでHIT。



50センチジャスト。

ヘビーロッドでかけていたので、フックが曲がってましたな笑

その後ジグ男さんのリアライザーにもメガトン級がHITするもバレチョビレ…

僕のマイキーにもメガトン級がHIT。

しかしそれもバレチョビレ…

かなりの引きに自己記録更新かと思われたのに…

ショック伊豆BIGであります。

ヘビーロッドで巻物はいけませんね笑

その後反応もなくなり、朝を迎えます。



朝になって改めて水質を見ると、超激濁りでした汗

そして、東岸へ移動し赤の井~木の浜水路で釣り込むもノーバイトで終了系であります。

東京行くまでに55UP目指して頑張りまっせ~

そんな感じです。

次回は「サヨナラ僕の愛車…編」です。

蛇。







  


Posted by pirorin at 21:01Comments(14)釣行記系。

2008年04月17日

リベンジ系。~ひょんな所でリベンジ完了…?編~

いやいや、先日のコラボ系で見事玉砕したので先週の土曜日にデヒとM田君と南湖に密かにリベンジしてまいりました。

結果から言うと、ルドラで25cm位の豆一匹。

かなり残念な結果でしたねぇ…

外来魚回収BOXの中には生きたロクマルが入ってたんですけどねぇ。

まぁそんな感じで玉砕してきました。


んで、昨日の晩にツレのR氏から誘いを受けて会社帰りに近所の池へGOしてきました。

この池は自宅から5分程で付く超極小野池なんですけどぶっちゃけバスがいるのか疑心暗鬼でしたな。

時間的に30分程しかできないので、ジャバスティック5inのジグヘッドで攻めたりました。

そして中層を泳がしてるとHIT。



42センチでした。

まさか家からこんなに近いところで40UPが釣れるなんて思ってもいなかったですな。

いやいや儲かりました☆

そんな感じです。

蛇。



  


Posted by pirorin at 23:33Comments(10)釣行記系。

2008年04月15日

琵琶湖系。~久々のコラボ!編~

お久しぶりでございます。

以前記事を書いたのですが、3/4を終えたくらいで消えてしまいました。

そこから意気消沈でなかなか更新できずにいました。

もう日にちがたってるので簡単に書きますね~

4/5の夜から、みや先生、さたーんさん、さたーんさんの同僚の方、僕の4人で琵琶湖に行ってまいりました。

まぁ結果から言うと散々だったんですけどね…

BIGFISH賞はさたーんさんの同僚の方。



見事なハチマルオーバーでございます。笑

次が僕。見事な40UPでございます。



これもゲーヒー付いとるやんけっ。

次が本当のブラック先生を釣ったみや先生。



サイズは35cm位ながらもあの渋い中で釣ったのはさすがですなぁ。

さたーんさんも3匹釣られたみたいなのですが、場所が違った為写真がありません。(スンマソン)

まぁそんな感じで楽しい一日でしたけど、悔しさばかりが残りました~

そんな感じです。

蛇。
  


Posted by pirorin at 20:06Comments(6)釣行記系。

2008年03月31日

琵琶湖系。~感動の結末はロクマル捕獲!?編~

いやいや最近お腹の調子がよくないピロリソ系であります。

しかも釣りに行くとお腹を壊すという、完全な悪循環ですな。

今回もお腹の調子が心配されながらの釣行となりました。

今回のメンツはデヒとR氏と僕の三人。

3/29夜11時ごろから新名神を通って大津までGOであります。

ってか新名神って安い?

これからかなり活躍してくれそうな感じがしました。

そして大津周辺に到着し、陸っぱりポイントを探す。

南湖はボートでしか釣りをした事がないので、土地感が全くないんですな。

とりあえず、春の定番スポットNの浜に到着系であります。

やはりここは春の定番Nの浜、夜中の1時過ぎだというのに人がもの凄い事になってます。

とりあえず人をが少ない所まで移動し、スコーン(コイケヤ系)を投入。

しかし完全に異常なしであります。

今度は先日良い思いをさせてくれた、ルドラを投入であります。

ジャークさせて、ポーズ。

すると、コツっと何かが触ったようなバイト。

フッキングすると、なにやら重い。

一瞬ウィードかな…?って思ったけどゴリ巻き先生であります。

すると手前周辺で急に突っ込みだしたので魚と確認。

デヒに手伝ってもらいなんとかランディング。


ジャスト50cm。今年初50UPですわ~



顔だけ見るとロクマルクラスでしたね。(ただしロクマルは釣った事無し汗)

口に拳骨が余裕で入りましたよ~

幸先いいね~なんて思いながらもその後は完全ノーバイト。

時間も朝方になってきて、R氏の心が折れてきたので急遽彦根水路まで移動する事に。

途中道を間違えるなどのハプニングに見舞われながらも無事到着です。

しかし人が多い…

しかもあまり釣れてなさそう。

とりあえずワンナップエボのジグヘッドで巻き巻き作戦ですが…

完全に異常無し。

時間も昼前になり帰ろうかな…なんて思った瞬間いきなりのバイト。

しかもかなりデカイです。

グングン首振ってます。

デヒに手伝ってもらって無事ランディング。

ロクマルですわ~





























まっ…雷魚でしたけどね…

めっさショックでした。

久しぶりのバイトで、めっちゃひいたから50UP確定だと思ったのに。

まぁ確かに50UPどころか60UPでしたけどね。

まぁそんなこんなでその後湖北方面の内湖などまわったけどノーバイトで終了系であります。

いやいや今回も厳しかったですけど、久々の50UPは嬉しかったですね。

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 12:04Comments(16)釣行記系。

2008年03月26日

大江川&南湖系。~どこも厳しいですなぁ…編~

いやいや遅くなりましたが、この間の土日に釣り2DAYS行ってまいりました。

一日目の大江川は朝練程度だったのですが、見事ノーバイトノーフィッシュに終わりましたけどね笑

どうやらこの時期の大江川に挑むには、まだレベルが足りなかった様ですな汗

でも鯉釣りの方と色々お話できたりして楽しかったですな。

んで二日目。

去年の初冬以来の南湖系ですな。

メンツはジグ男さんと、M村さんと、僕の三人。



雰囲気は最高によさげですな。

朝一は東岸をメインに攻めるも、超濁り系であえなく撃沈。

しかも僕のお腹が機嫌そこねまして、2回ほどマリーナへGOしました笑

んでお腹の調子も戻ってきたところで一気に西岸へGO。

カネカ周辺~井筒周辺までの2.5mラインを中心に探っていく。

しばらくしてジグ男さんのフェイスに40弱がHIT。

続いてM村さんのデス6にも40前後がHIT。

この時点でオレ以外はボウズは免れたもののサイズが伸びず…

そして井筒付近に差し掛かった時、ジグ男さんのスコーンにHIT。



ブリブリのブリリアント○リーンの49cm。

そしてやっとこさ僕のルドラにもHIT。



これもぼちぼちブリブリの47cm。

これで全員ボウズは免れましたな笑

その後はボチボチバイトはあるものの、フックアップしない子バスばかり。

時間も残り少なくなってきていたので、木浜周辺に移動。

案の定めっさ濁ってるけど、頑張るべしですな。

どれ位濁っているかというと、スピ鍋を30cm沈めるだけでもう見えません笑

なのでアピール重視にしてタイフーン1ozをチョイス。

すると1投目にHIT。



40チョイ位ですな。

ってかめっさひいたから80cm位あるかと思われましたな笑

そんな感じでその後は全員ノーバイトで帰宅しました~

いやいやしかし渋かったですなぁ。

次こそは50UP釣りたいと思われます。

そんな感じです。




  


Posted by pirorin at 22:16Comments(12)釣行記系。

2008年02月29日

琵琶湖2DAYS系。~ライトリグな二日目編~

こんにちはです。

お久しぶりでございます。

ここ二週間仕事の資料作りに追われておりまして、ブログ更新ができませんでした。

しかもこんな中途半端なトコロで…笑

正直当日の事はあまり覚えてないので写真だけでも…

当日は晴天、弱風で釣り日和でしたな。
しかも珍しく1人釣行。
   


釣れたブラック達。
         

最大はデス6で釣った一番右の40cm位ですな。

ちなみに45cm位のを2匹ラインブレイクでハートブレイクしております。

自分の力を過信しておりました。

4ポンドは上手な人しか使ったらダメって事が痛いほど分かりました。

もう少しライトリグを鍛えてやります☆

ジャバスティック5in最高ですな。

ちなみに、漁師のおっちゃんのボートの中には60近いブラックが入っておりました。

恐るべしであります。

しかも、オレが投げてる場所に、投網放ってきました。

う~ん。恐るべし漁師のおっさん。


そんな感じです。

蛇。

  


Posted by pirorin at 12:59Comments(4)釣行記系。

2008年02月12日

琵琶湖2DAYS系。~HARDな一日目編~

いやいや、もう今年は積雪なんてないかなぁ…なんて考えてた矢先、先週の土曜日大雪が東海地方を襲いましたな。

この日は夜から、ツレのR氏と、みや先生と琵琶湖に行く予定だったんですけど、あいにくこの雪であります。



みや先生の住んでる場所はもっとヤバイみたい。

っと言う事で、話あいの結果、自分とR氏だけで琵琶湖に強行出撃する事に。

夜中から出発して、彦根港前で日が昇るまでしばしの仮眠でありますな。

朝6時過ぎ、車を降りてみるとやっぱり軽く雪が積もっております。



かなり冷え込んでおりますなぁ。

防寒ブーツを履いていても、足の感覚がなくなってくる位であります。


とりあえず、今日は巻きまくるDAYなのでマイキースリムをセットし出陣ですな。

朝はまだあまり人がいないので、水路をRUN&GUNであります。

1時間位巻いていると、やっとこさHITであります。



40cm位ですかね?

嬉しい一匹でしたよ~

んでまたしばらくしてHIT。



30弱位?



がっつりかかっておりますな。

そんな感じで人もかなり多くなってきたので、今度はもっと下流に逃げ込む事に。

今度はベイトタックルではなく、スピニングタックルで勝負であります。

ルアーは、ジャバスティック5inのジグヘッドであります。

これがまた釣れます。

  

30位のが2匹捕獲であります。

そして時間も昼前になり、嫁に車を貸さなければいけない為帰宅しました~

R氏は半日スピ鍋を巻き続けて撃沈しておりました汗

漢ですなぁ~

いやいや、朝は寒すぎて死ぬかと思われましたが、日が昇ってからはポカポカ陽気で気持ちよかったです。

そんな感じです☆

蛇。




  


Posted by pirorin at 22:16Comments(12)釣行記系。