ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年09月28日

買い物系。~なんだか納得いかねぇ…編~

こんばんは。

最近メタボリック化が物凄い勢いで進んでいるピロリンです。

一昨日、シャムシェイドのベストが発売されたので購入して参りました。





今回のベストは三枚組になっていて、その内一枚はDVDですな。

DVDはまだ見てないけど、CDを聞いて軽くびっ栗。

てっきりリマスタリングでもしてあるのかと思ったけど、てんで変わってないし…

なんだか、このCDの発売の意味があまり分からないなぁ。

大人の事情がたっぷり含んだ感じですな。

解散前にベスト2枚、解散後に全CDが入ったBOX、んで今回のベストが一枚でどんだけ~笑

最近ベストを再リリースするバンドが結構いるけど、リマスタ位して頂戴よ~

軽く愚痴気味ですけど、聞いてみるとやっぱりDAITA先生のソロは痺れますなぁ。


話変わりまして、昨日タックル○リー春日井店に行って参りましたな。

んでこんだけ購入してきました。



パワーバルキーラトルホッグが¥294、スライディングジグが¥315×2個で、合計¥924。

ラトルホッグはウワサによると廃盤系らしいので、まさに買いですな。

しかも激安だし。

んでスライディングジグ。

他で買うと¥600前後するのに、激安だがや~っとリアクションバイト。

んで帰ってジグの袋を開けてみると…

「フックがカルティバ系じゃねぇ…」

やはり安いのには何かしら理由があるんですな。

まぁフックが昔のでも問題なさそうだし、今からソークしてカッティングしてやります。

あっ。

ちなみに今週末に釣りに行く事になりましたな。

場所は、海津~養老~桑名~いなべ系です。

愛知、岐阜、三重と三県を又にかけてやりますさ。

メンバーは僕とM田君。

あと一人サプライズな人物の参戦が決定。

その人物とは結構なレアキャラ、実兄でございます。

シーバスはよく一緒に行ってたんだけど、バス釣りに兄と行くのは初めてですなぁ。

巻物の秋ですし、巻いて釣ってきたいと思われます。

でも、即効ワーム使いそうですな…笑

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 22:52Comments(4)

2007年09月24日

琵琶湖系。~湖西から湖北でウェーディング編~

昨日琵琶湖系に行って参りました。

今回はただの陸っぱりではございません~

ウェーダー着用でございます。

一日ウェーディングするのは今回が初めてになります。

メンバーはナゼかあれよあれよと増え、俺、ジグ男氏、デヒ、ジーコ、M田君の5人。

俺の愛車、ホップ、ステップワゴ~ンで出撃です。

夜中から湖西に向ってGOですな。

ただポイントなど事前情報が全然なかった為どこがよさげなのか分からない…

とにかく、有名な安曇川方面へ。

安曇川を過ぎて、大溝港周辺でとりあえず仮眠ですな。

んで朝5時ごろ、隣の浜にてウェーディング開始。

朝一トップからやった方が楽しそうなんだけど、いかんせん水面を見る限り生命観は0。

「浜間違えたか…? もしかしてここは湖水浴場…?」

などと不安いっぱいの中スピ鍋を大遠投。

5投位して、小さなバイト。

渾身の力を混めて、フッキング~

みんなにキタ~っと報告しつつ、ゴリ巻き先生ですな。

薄暗い中、ちらりと見えた魚体からは40UP確定。

そのまま浜にあげて見てみると、なんか変…

ナマズやんけっ!



琵琶湖大ナマズの話は良く聞くけど、琵琶湖でナマズ釣ったのは初めてでしたな。

その後、水面でバスがボイルしだしたのでTOPに変更。

すると、デヒが遠くで来た~と叫んでる。



やっぱり琵琶湖のバスは綺麗な色してますな~

エビモ周辺を引いてきたらデタみたいです。

そしてジーコも。



最近4連敗中だったこの男、伝家の宝刀だしやがった笑

その伝家の宝刀だしてからはもう入れ食い。

自分もジャイアントドッグ-Xで、2匹バラシ…

ジグ男氏と、M田君も2匹ほど釣り移動ですな。

コンビニでメシを喰らい、湖北に向ってGOです。

大浦のお墓前に到着し、いざ釣り再開。

ジグ男氏はここでダウンで仮眠ですな。

入水してひたすらデス6を投げるも、反応はナッスィングベイベーですな。

前来た時は永遠とアタリあったんですけどねぇ…

隣で釣りをしていたM田君もノーバイト。

しかもM田君バックラッシュしてロッドをMHからMに交換。

どうやら巻物中心で行くみたいですな。

しかしこれが大正解。

ブレイク付近に投げたカタナに強烈なバイト。

ごっつい突っ込みにクラッチを切って応戦。

なんだかこのお方イマカツに見えましたな。

あがって来たのがコイツ。



49cmのブリブリ君ですな。

いやいや羨ましい。

そんなこんなでその後河口付近などを攻めるもノーバイトで終了~

長浜の「すきや」で昼飯食って帰りました~



しかし…

まだ僕の悪あがきは止まらず、みんなにお願いして関が原の野池にGOする事に。

ここはヒシモ、リリパットで結構覆われている。

3/4ozテキサスでイワすも、反応は無し…

池を一周しながら頑張ったけど、オサカナさんは振り向いてくれませんでした…

そんなこんなで僕だけホゲりました。

あのナマズがバスだったらなぁ…

まぁ朝はちょっと腹壊してダウンしてたってのもあったけど…←言い訳。

まぁそんなこんなで楽しい一日でしたな。

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 10:59Comments(12)

2007年09月21日

復活系。~買ってやったがや…編~

昨日までかなり体調不良だったのですが、何故か3連休前日の今日すっかりよくなったピロリソです。

そのかわり現在嫁が完全にダウンしておりますな。

風邪は移すと治るって本当ですな。

え~そんなこんなで、昨日は色々ありました。

今週末の琵琶湖釣行の為に消耗品を購入に行った際、何気なくロッドのコーナーを見るとそこにはシルバーに輝く異彩のオーラを放ったロッドが…

ひらきょさんのブログを見ててリアクションバイトは体によくないって分かってたんだけど、リアクションバイトしてしまいましたな。





イマカッちゃんとこのスタリオンですな。

正直かなり高かったですけど、まぁよしですな笑

これでMHのロッドが二本になってしまいました。

MEGABASSで揃えていたロッドが、テムジンに汚染されていく…笑

こいつでごっついブラック釣ったるで~

ちなみに、後はこんなのも購入したりました。



昔はエバグリのこんな感じな奴もってたんだけど、どこかに消えてしまいました。

中身はこんな感じ。



最近ワームばかり使ってるんで、陸っぱりの時は首からかけれてかなり便利だしね。

久々にプラグで釣りたいものですな。

週末の琵琶湖は小さくてもいいから朝はトップで遊びたいなと思っております。

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 23:41Comments(14)

2007年09月20日

復活ブーム系。有休とらねばっ!編~

こんばんは。

一昨日よりチョイと風邪をこじらせてしまいました。

喉の調子があまり芳しくなかったので、本日仕方なく病院へ。

嫁から支給してもらった3000円を片手に病院に行ったのですが、会計時に、

「4200円になります。」

と言われ、1200円ツケにしてきました笑

しかし薬の量が半端ない。



しかもこれにプラス、持病の喘息の薬&吸入器まで。

今週は薬漬けになりそうですな。

話は変わりまして、最近復活ブーム。

ルナシーに続いて、シャムシェイドも一日復活。

シャムの場合は関係者の追悼ライブになるらしいけど、これは絶対に行かなければならんでしょ。

11/18(日)日本武道館ですな。

なので11/19は有休届けを本日提出してまいりました笑

昔のバンドのメンバーと東京へ遠征です。

ちなみにBOOWYもアルバムリリース。

正直BOOWYはリアルタイムではないけど、通っていたギターの学校の課題曲によく使われていたので、色々練習しましたな。

んでCDを購入した時に思った事。

なんで歌詞カードで氷室より、布袋が一枚目にいるんだろ…笑

まぁそこは大人の事情があるんでしょうな。

リアルタイムだったのは、GLAY、LUNASEAですな。

空前のビジャル系ブームだったのもあって、中学の時にコピーしてライブやってましたな。

う~ん。

懐かしい。

そんな感じで、もうすぐ心の師匠DAITAのギターが生で聞けるとなると仕事もウキウキワクワクですな。

あっ。

ちなみに、本来今度の日曜日はプテゥオフ会の予定だったんだけど、諸事情により延期になった為琵琶湖の湖北~湖西に向けてウェディングしてこようと思われます。

LETsナナマル☆

そんな感じです。

蛇。


  


Posted by pirorin at 22:04Comments(12)

2007年09月17日

またまた養老系。~馬鹿の一つ覚えですな編~

こんばんは。

基本的に良いバスが釣れると、馬鹿の一つ覚えみたいに次の日も釣りに行くピロリソです。

そんな感じで行って参りました。

本当はジーコと可児市内の野池で癒される予定だったんですけど、ボートを返却しなければならなくなってしまった為、デヒとR氏で養老系へGOです。

今日は午前中限定の釣り。

しかも雨降ってますな。

朝5時頃に海津市に入り、昨日調子のよかった大江川下流方面へ。

また薄暗い中スタートですな。

蚊と格闘しながらスピ鍋を巻きます。

数投するとすぐに反応が。



サイズは25位?

まぁでもスピ鍋だったんで嬉しかったですな。

ん?

初スピ鍋フィッシュだ笑

その後もう一本同じ位のサイズをスピ鍋で追加。

スピ鍋の反応も悪くなってきたので、ブラッシュホッグのテキサスに変更ですな。

するとすぐにバイト。

若干ブレ気味でスマソ。

少しサイズUPの35cm。

その後しばらく沈黙が続き、R氏のロッドがしなる。



30位?

んで連荘。



これも32、3センチくらい?

なかなかサイズが伸びないので、ラバジに変更。

最近お気に入りのエキップですな。

これにベビブラを付けてスイミングですな。

ラバジで2バイトあるものの、バラシ…

フッキングが足りないのかねぇ…

デヒもテキサスで2バイトあったけど、どうやら早アワセしてしまったらしくすっぽ抜け。

そんな感じで納竿ですな。

今回の釣行で約30箇所程蚊に刺されました。

出血多量にならなければいいですが…笑

後ラバジ。

土曜、日曜と合計4バイト、4バラシ。

う~ん。

フッキングが足りないのか、ブラシをチューンしなけらばいけないのか…

結構キワどい所に入れなければ、バイトがないのでブラシを抜くのはあまり良くないかなぁ…

ちょいと考えなければですな。

そんな感じです。

蛇。

  


Posted by pirorin at 21:26Comments(12)釣行記系。

2007年09月15日

養老系。~土砂降りやんけっ!編~

やっとこさ3連休が始まりましたな。

本来湖北に行く予定だったんですけど、天気予報を見る限り暴風みたいな…

なので養老方面に行ってまいりました。

ここ最近大江川恐怖症の僕は大江川付近の川&野池中心に回ってまいりましたな。

とりあえず、ツレのジーコに迎えに来てもらい養老方面を目指します。

朝5時、着いたのは大江川の隣にあるとある川。

ささっとスピ鍋で探るも反応はない…

しかも雨が降ってきたし…

小一時間ほど粘るも反応が無いので、五三川の近くの野池へGOですな。

ここでちょろっとサービスショット。



ジーコに激写されました笑

とりあえずここは結構根ガカリ多発系地帯なので、テキサスをセット。

目に見える障害物を打っていくも反応ナシですな。

ジーコにワンバイトあったみたいだけどノラズみたいですな。

ここでも小一時間粘ったけど結局釣れず、もう一度さっきの川へ戻る事に。

川を上っていくと、教科書に出てきそうなオバハンだらけ場所が。

ここで釣れなきゃどこで釣れるん?って位にテキサスをキャスト。

オバハンの隙間をかなりタイトに攻めるもやっぱり反応はない…

そこでヤケクソで沖に投げると、着水と同時にHIT。



う~ん、小さい…

そこから結構粘るもその一匹だけしか釣れず…

今度は大江川の最下流付近へ移動ですな。

ここではジーコは睡眠をとり、自分は土砂降りの中釣りをスタート。

ここはかなり足場が高く(大体3m位?)巻物も無理そうなので、ラバジの投入ですな。

とりあえず対岸に沈船があったので、ギリギリにキャスト。

するといきなりHIT。

しかし、フッキングが甘かったのか抜く寸前でフックアウト。

40UP確定だっただけに残念でしたなぁ…

その後またもやラバジに30前後のバスがHITするもまたもやバラシですな…

フッキングが甘いんかなぁ…

もうバラすのは嫌なので、ブラッシュホッグのテキサスに変更ですな。

しばらくアタリはなかったけど、倒木付近にワームを止めておくとバイト。



30位?

その後これ位のサイズを二本追加。(雨の為写真は無しよ~)

そしてジーコも起き、釣り再開。

そしてしばらく黙々とキャストをし、対岸の杭スレスレをズル引いてくるとバイトですな。

引きからしてかなりデカイ。

足場がすごい高かった為、どうやってランディングしようか迷ったけどロッドが折れるの覚悟でブッコ抜き。



今回もまたまた1cm足りない49cm。

いやいや、本当に竿が折れるかもと思ったけど嬉しいですなぁ。

そしてサカナを逃がし、再開すると2人の釣り人参上ですな。

しかも自分達が投げている場所に投げるではないですか。

これは説教したらないかんなと思ったけど、せっかくの楽しい釣りが台無しになってはマズイので移動する事に。

マナーの悪いやつっているもんなんですなぁ。

車のナンバー覚えたので、今度会ったら完全に調教してやりますな。

そして五三川にイドゥーですな。

テキサスで護岸沿いを打つも反応は無し。

そこでジーコがデカバスをかけるも痛恨のラインブレイクですな。

かなりデカかったみたいです。

う~ん残念やなぁ。

そんなこんなで時間も昼過ぎになり納竿。

いやいや今年からテキサスとラバジを覚えるようにして、最近結果がボチボチついてくるようになったので嬉しいですな。

今度はスピ鍋で釣れる様にしないとですな。

スピ鍋で釣った事あるのかって?

はい。

ありません。

蛇。

  


Posted by pirorin at 22:01Comments(14)

2007年09月13日

癒しの旅系。~困ったらここやな笑編~

えっと遅くなりましたが、この間の日曜日朝一の2時間だけ可児市の野池に行ってまいりました。

とりあえずツレのS氏と朝5時に現地入りしゴムボをスタンバイ。

ゴムボを膨らませている間、陸っぱりで30cm弱を3匹釣っていざ出陣ですな。

ベビーブラッシュホッグのテキサスで見えている冠水ブッシュを攻める。

しかしノーバイト…

前回は冠水ブッシュ系狙ったら一発だったのになぁ…

んで岩盤沿いの何も無いところに入れてやるとHIT。



ここからはプチ入れ食いですな。

ツレも同サイズをGETですな。



二人で15匹位釣ったところで終了~

今回はナゼか見た感じ絶対釣れそうな場所では反応悪かったですな。

季節が進行しているって事でしょうかねぇ。

まぁ釣れたんでよしですな。

ちなみに明後日の土曜日は琵琶湖にウェーディングに行って参りますな。

湖北~湖西で50UPを…いや40UP…う~ん30cm位が釣れたらなと思います。

なんか台風情報も気になりますけど、いきあたりばったりで頑張りまっす☆

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 23:57Comments(6)

2007年09月10日

日帰り出張系。~出張という名の観光…?編~

え~今年から禁煙を始めて早8ヶ月。

何故か10kg強太ったpirorinです。

一昨日の土曜日、出張という名目で大阪に行って参りました。

本当は自分の自由になる時間がかなりあったはずだったのですが、係長の独断と偏見により全て共に行動という形になってしまいました。

ひでっちさんに紹介していただいた、江坂の中古釣具屋さん行きたかったんですけどね。

とりあえず朝一に近鉄の「アーバンライナー」で出発ですな。

バンドマン時代は毎週の様に通っていた大阪なのですが、ライブの日は基本的に車か楽屋に缶詰め状態だったので、観光という観光は今回が初めてですな。

難波に到着して、難波グランド花月にいざ出陣ですな。



とりあえずお目当ての吉本新喜劇を見ました。

しかし新宿のルミネでも吉本新喜劇やってない…?

TVで見てるのはどっちなのか…?

んで丁度昼頃に終了したので近くの商店街でメシをとる事に。

今回お邪魔したのはここ。



はつせ?って読むのかな。

大阪と言えばたこ焼き。

たこ焼きと言えば粉モノ。

粉モノと言えばお好み焼き!っという事で喰らったりましたな。



ここのお好み焼きはかなり柔らかくて、すごく美味しかったですなぁ。

また行きたいと思われました。

んでお腹もいっぱいになった所で観光ですな。

道中、心斎橋ミューズホールっていう思い出のライブハウスを覗いてみたかったけど、どこにあるのか全く分かりませんでしたな。

車と歩きじゃ全然違うなぁ。

とりあえず食い倒れ系が見たいとの事で歩いてみる事に。



土曜日という事もあってか、ひっきりなしに観光客が記念撮影してたので、この人形のソロを撮影するのにかなり苦労しましたな笑

んで近くのお店でたこ焼きを買ってアメ村観光ですな。

アメ村に向う途中知らない間に、ピンク街を歩いていて男子職員はかなり目が逝ってましたな笑

アメ村で雑貨系を買って、鶴橋に移動ですな。

ってか鶴橋って日本…?

かなり韓国人率高いし、韓国系の商店街もあるしでかなりびっ栗しましたな。

んでお土産の「キムチ」や、嫁に頼まれていた「トッポギ」を購入。

んで軽くブラブラしつつ、予約してあった焼肉屋さんへ。



「白雲台」っていう焼肉屋さんですな。

なんでも予約無しで行くと、かなり待たされてしまうみたいですな。



ウワサ通りかなり美味しく頂きましたな。

そんなこんなで帰宅したのは結局22時過ぎ。

なんだか一日歩きっぱなしだった様な気が…

そんな感じです。

さて僕は「ですな」って何回言ったでしょうか笑

蛇。
  


Posted by pirorin at 21:55Comments(4)

2007年09月08日

大阪系。〜本当は釣りに行きたいのに…編〜

おはようございます。

朝3時30分より起床し、オーストリア戦を見てたピロリソです。

今日は仕事の関係で大阪に行って参りますな。

難波→鶴橋の順に行くんだけど、時間があったら思い出の地江坂の方も行ってきたいもんですな。

あっ!

後西九条もね。

そんな感じであまり気分が乗らないけど行ってまいります〜

釣り行きて〜


蛇。
  


Posted by pirorin at 06:23Comments(6)その他系。

2007年09月04日

琵琶湖系。~マジっ!こんなに渋いの?編~

約一ヶ月ぶりの南湖に行ってまいりました。

朝2時半にジーコと待ち合わせをし、いざ出発ですな。

夕方にみや先生とKさんが彦根周辺にいるって事を聞いてたのでちょいと寄り道。

彦根港でちょろっと喋って、志那漁港を目指しますな。

朝5時西河番長と合流していざ出撃であります。



曇ってて結構良い感じなんですけどねぇ。

下物沖からスタートして、少しするとデス6の3/8ozテキサスに反応が…

しかしノラズ。

結構ごっつい歯型が着いてたんだけどねぇ。

アワせるのが早かったのか…

その後ジーコがコンスタントに水揚げするもどれも30cm以下の豆君。

あげくの果てには、サイレントキラーjrにも25cm位の豆が釣れる始末。

そして自分の最初のバイトから約9時間ほどノーバイトが続き、若宮周辺でやっとこさブラッシュホグの3/8ozテキサスにバイトが。

すかさずあわせるも25cm位の豆…

少ししてまたもやバイト。

しかしあげてみると20cm位…

その後カネカに向って流すもノーバイトで終了ですな。

正直かなり凹みました。

ってか浚渫船の近くはかなりエメラルドグリーン色をしていて、魚探が写らなくなったのはびっ栗しましたな。

とりあえず写真がないのは寂しいので一枚。



今度は記念撮影ですな。西河番長とジーコだす。



そんな感じで終了系でした。

今度はチョイト野池めぐりでもして癒されようかと思われます。

ちなみに琵琶湖から帰った後、23時からフットサルに行ったんですけど、どうやら体力の限界だったらしく風邪を引きました。

そんな感じです。

蛇。



  


Posted by pirorin at 23:40Comments(8)

2007年09月01日

可児市野池系。~たまにはこんなのもアリやね編~

本来今日は釣りに行く予定はなかったんだけど、昨日兄貴の友達に釣りに誘われ午前中限定で急遽釣りに行く事に。

場所は岐阜県可児市内のとある野池。

今回はゴムボをだしての釣行ですな。

朝6時に現地の到着しボムボの準備ですな。



こんな感じでかなり狭い野池ですな。

とりあえず、ベビーブラッシュホグのテキサスで攻めると即効HIT。



サイズは30弱位?

ここからラッシュですな。

テキサス、ラバジ、スピ鍋系で同じ様なサイズがかなり釣れる。



こんな感じの冠水系のブッシュにテキサス等を打っていけばかなり高確率でHITしますな。

3時間位で二人で30匹位釣って、そろそろお帰りの時間。

そして最後にダブルHITですな。



いやいや、巻物やテキサスでここまで釣れると楽しいモノですなぁ。

こんな数釣りなかなか出来ていなかったのでかなり癒されましたな。

また今度のんびりやってこようかと思われます。

そんな感じで明日は南湖系。

でっかいブラックいわしてきます。

そんな感じです。

蛇。  


Posted by pirorin at 21:27Comments(11)