ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月31日

大江川系。

遅くなりましたが土曜日の夜大江川に行ってまいりました。

20時頃現地到着。

時間が23時位までしかできないので、3時間勝負。

とりあえず、前回50cmを釣ったポイントへ。

岸沿いをバジェでトレース。

1投目。

着水させて、5秒位停止させ、ゆっくり引いてみる。

すると、ルアーの背後がモワっとなった。

その瞬間ゴンって重くなった。

またまたその瞬間軽くなりました…

フックアップならず…

その後数投し、反応がなかったので上流に向って岸沿いを歩きながら打っていくことに。

ここからが悲劇です…

バコバコでるけど、乗らない…

フックアップしない。

しばらく歩くと水門発見。

水門より2m位先にバジェを投げゆっくり引いてくると

バゴっ!

水面が割れた。

しかし、またもやフックアップならず…

ツレがもう一度投げてみろーって叫んでる。

言われるがままもう一度同じ場所にキャストし、ゆっくり引いてくると

またもやバゴっ!っと水面が割れた。

ロッドに重みを感じたので、軽く追いアワセをし、岸に寄せた。



暗くて写り悪いけど、29cmのファーストフィッシュ。

もう少し大きいと思ったけど、釣れたので一安心。

その後1回水面が割れて、軽くフックアップしたけど、痛恨のバラシ…

最近バラシ病でございます。

反応がなくなったので、他のポイントに移動。

この場所は以前テキサスで爆釣した場所でもあります。

しかーーーーし。

無反応…

ワームを3インチにしても無反応…

時間は23時を回っている。

っというわけで、本日終了。

トップかサーフェス系っていうのか分からないけど、難しいっす。

全部捕ってたら、釣果ヤバかっただろうなぁ。

釣果 俺 1匹 1バラシ 6バイト位…?

ツレ …

この日はバジェットにしか反応なかったっぽいです。

この日より今まで1軍の控えだったバジェが1軍の先発に名を連ねましたさ。  


Posted by pirorin at 11:38Comments(7)

2006年10月27日

やっちまった!

実は一昨日の25日は月に一度の給料日でした。

先月嫁が、静岡に教習に行っていた為銀行のカードはまだ僕が持っていたんであります。

やってしまいました。

仕事中にパチンコ屋さんGOです。

2ヶ月ぶり位…

はい。

○○万ゼニーやられました…

デスとアンタレスDC買えちゃいます。

もうやらない!

絶対にやらないぞー!

えっとこんな話はこれ位にしておいて、明日は仕事後に大江川に行ってまいります。

最近の大江川は釣れてないみたいだけど、頑張ってみます。

ツレのデヒは明日の朝か入鹿池に行くみたいっす。

ガンバレー。

そんな感じです。  


Posted by pirorin at 23:33Comments(6)

2006年10月26日

好きな釣り場。

久々にギターを弾きまくってるので左指に激痛が走っております。

昔は毎日引いてたから指の先が常に硬くなってたけど、しばらく引いてないとタコってなくなっちゃうのね。

気合でなんとかせねば。

えっと来月の12日にみや先生達と三河湖に行ってまいります。

さっきもTELでみや先生とTELで話してたんだけど結構寒いっぽい。

三河湖はかなり山の中にあって、名古屋市内とは5度位差があるらしい。

しかも11月中旬。

気合が必要ですな。

その頃はクランクとか巻物は難しいかなぁ。

シャローにサカナが居てくれるといいけど。

10m近いディープになると、底取れなくなっちゃうし笑

上流で回遊待ち作戦でもいいけど。

まぁまったりやりますか☆

  


Posted by pirorin at 23:21Comments(5)

2006年10月25日

琵琶湖系

遅くなりましたが、日曜日に南湖に行ってまいりました。

午前5時半にガイドの西川さんに合流。

噂によると、洒落にならない位釣れてないらしいです…

とりあえず下物に向けて出発。

トップゲームでございます。

最近好調のジャイアントDXを投入。

10投位した時、水面が割れたー。

結構激しくでたけど、サイズはイマイチ…



でもトップででたし、なかなか釣れないって聞いてたから結構うれしかったかな笑

その後、何回かでたけどノラズ…

その時ジグを投げてたガイドの人に反応が…

「デンゲキブチマガリ~!」って言ってる。

デカイ?ん?

デケーーーーーー!!

急いでネットを取り出し、ネットイン。



見た時はまたロクマル…?

って思ったけど、55位って言ってる。

ってかサイズ計らないのね…?笑

そして、僕とツレもジグに変更してひたすらキャスト。

でも底が深すぎて、底がワカラズ…

この釣りは難しいと言う事で、下物内湖の方に移動。

ってかここに行く時ってかなりスリリングなのねぇ。

要塞みたいな感じでした笑

そして内湖にでて、キャスト開始。

僕はナックルのノーシンカー。

ツレはバスベ。

ガイドの方は3連のミノー?

開始してすぐガイドの方にヒット。

35cm位だったかな?

次はツレのバズベにヒット。

でもノラズ…

本日3回目のバラシで少し機嫌が悪い…?

僕の方はナックルが調子悪く、釣れる気がしなかったのでバジクラに変更。

そして僕にも待望のアタリが。

ってか水面付近で喰ってきたので、サカナ見えてるし。

40UP!!

って思ってたらバラシ…

かなりショックでした…

その後反応もなく本湖に移動。

沖の方で、回遊バスをテキサスで狙うが反応ナッスィング。

シャローに移動。

ここまで2時間位全員ノーバイト。

テキサスをセットし、しゃくれ。いやしゃくりまくる。

30分位して、僕のロッドにコツコツっとアタリが。

これでもかと言わんばかりに、ラインを送って鬼フッキング。

キタキタキタキターーーー。

しかしサイズは20位…

しかもガリガリでハスかと思いました…笑

そのまま岸沿いを流していき桟橋みたい所があったので橋げた?みたいな所にキャスト。

コンコンっと生命反応が。

なんかこのドキドキ感がたまらない。

ラインを送って思いっきりフッキングすると結構引く。

デカイか?っと思ったらこれも35cm位。

バラシたサカナはでかいって言うけど、内湖のサカナがかなり貴重だった事を思い知らされます…

その後も反応なく、もう一度下物の方へ移動。

今度はクランクで攻めてみることに。

ここでは全員釣れたけど、サイズは最大で30位…

かなり悔しかったけど、時間になり終了~。

僕の想像してた琵琶湖はいずこに…

でもこういう時があるからこそ、またリベンジしたくなるんよねぇ。


釣果 僕5匹 バラシ2回
    ガイドの方 いっぱい笑
    ツレ 2匹… バラシ多数(40~50cm位)

来月の祝日、嫁を連れて北湖にリベンジしてまいります。

南湖でリベンジしたかったけど、嫁同行の為数釣りたいななんて思っております。

っと言う事で嫁用のベイトロッドを今度買って来ます。

グラスロッドを買ってやって、俺が使おうかな笑  


Posted by pirorin at 01:18Comments(3)

2006年10月21日

大江川系。

えっと迷った結果嫁と一緒に大江川に行ってまいりました。

朝6時15分位に現地に到着。

見てみると先行者が…

話を聞いてみると、35cm位のが3本釣れたとの事。

もう少し早く来るべきだった…

とりあえず、嫁のロッドにフリックシェイクをセットし、俺はPOPMAXをセット。

前回50cmをあげたポイントにキャスト。

何回かキャストを繰り返すが反応ナッスィング。

やっぱり先に打たれてるっぽいなぁ。

30分位粘り、AU前に移動。

ここにも先行者が…

グリ吉で攻める。

岸沿いを歩きながらキャストしまくる。

1時間位やったけど全然反応ない~…

嫁が眠そうだったので、本日終了~

やっぱり大江川はなかなか難しいさ。

その後おちょぼさんで、串カツを食って帰りましたー。

釣果 俺 ホゲ

嫁 ギルのバイト

ちなみに明日は琵琶湖でリベンジでっす。

みや先生、大会せっかく誘ってもらってたのにごめんなさい。

お詫びに今度美味しいプリンご馳走します笑

ってかなんか南湖の実績かなりありって書いてあったので買っちゃいました。



明日は40UP釣りたいなぁ。
  


Posted by pirorin at 22:31Comments(7)

2006年10月19日

迷い中。

今週は土曜日休みなんだけど、昼から結婚式の衣装合わせがある。

午前中は時間あるんだけど、釣りに行こうか迷い中。

日曜日は琵琶湖に行くし、たまには休憩してもいいかもなんだけど…

シーズン終盤だしねぇ。

一人で釣りは全然気にならないんだけど、行きたい所がバスの魚影も濃いんだけど雷魚もかなり釣れてしまうのでございます。

私雷魚は触れません。

針もはずせません。

うーん。

困った。

何人かツレも誘ったけど全滅だし…

あっ。

今日テキサスロッドのライン巻き変えました~。

本当はスーパーハードストロングがよかったんだけど、高かったからT-SIXにしましたさ。

フロロ20ポンド也です。

ってかめっさ太い笑

でもこれが普通って言う人もあるんだよなぁ。

うーん。

不思議です。  


Posted by pirorin at 23:00Comments(3)

2006年10月17日

久々に…

えっと、今月末のツレの結婚式の2次会で久々にギターを弾く事になりますた。

ギターなんてかれこれもう半年位触ってない笑

実は言うと、私少し前まで根っからのバンドマンで全国津々浦々ツアー回っておりますた。

ちなみにカラオケにも曲が何曲か入ってたりして笑

中学1年位の頃にバスフィッシングと一緒にバンドを始めて、ずっと両立してたんだけど、17歳位の頃からバンドが忙しくなりバスフィッシングは中断。

それから上京したりして、がんばってたけど少し前に帰郷して就職。

んで5年ちょっとつきあってた彼女と結婚し、バスフィッシング本格的に再開。

道具なんて何もなかったからとりあえず詳しいツレに色々聞いて色々そろえる事に。

そこからがヤバイっすね。

毎週釣り三昧で、カミさん軽く呆れてるみたいな笑

釣りを本格的に始めてからはギターなんて一切触らなくなって現在では部屋の片隅にほこり被って眠っております。

メーカーの方から2本もらって、1本はいまだに東京のツレの家に置きっぱなしで、もう一本は家でほこりまるけ。

久々に触ってみようかな。

ってか触らんとまずいな。

練習しなきゃっ。

明日位から…笑
  


Posted by pirorin at 23:42Comments(4)

2006年10月16日

大江川系。

えっと若干遅くなりましたが、土曜日の夜の大江川釣行の内容でございます。

結局嫁も連れて、大江川に行く事に。

ツレを迎えに行って、21時出発。

夜だったので、なるべく足場の良いポイントを選択。

ポイントに到着して、僕がスナップをつけている間にツレはキャスト開始。

すると第一投目。

釣れた~!

と下の方から声が。

ジャスト30cmでした。

しかもこのツレ前回も一投目で釣ってるし。

すげぇの一言でございます。

とりあえず焦っても仕方ないので次は嫁のロッドを準備する事に。

嫁はベイトが投げられないので、スピニングにキンクーのネコリグをセッティング。

橋の上から投げさせる事にしましたさ。

アクションの仕方などを教えて、僕はツレとは対岸の場所を攻める。

岸沿いにバジェットJrをキャスト。

一投目は岸沿いの2m位のラインを攻める。

しかし反応ナッスィング。

次は岸沿いスレスレを狙う。

着水して10秒間位静止させ、ゆっくり巻き始める。

すると

ゴボっ!!

っと水面が軽く割れた。

なんじゃ????と思い、巻いてみると明らかに生命感が。

しかし、ここのポイントは雷魚のメッカでもあるのでかなり心配だった。

とりあえず、真っ暗なのでドキドキしながら鬼巻きする。

重いが、暗くて大きいのかどうかも分からない。

橋の上の街灯から漏れた光でロッドを見るとめっちゃ曲がってる。

足元まで来た瞬間バスを判明。

対岸にいたツレが

抜けーーーーー!

と叫んでる。

軽くパニック状態の僕は言われるがままに引っこ抜いた。

そして、サカナの顎を持って橋の上へ。

←画像荒くてすんまそん。

いやぁ。デカイの一言。

サイズを測ってみると50cmジャスト。

しかもゴン臭笑

人生2本目の50UP。

ん?

50UPになるのかな?笑

しかし、琵琶湖で釣った50UPよりかなり感動が…

この時ばかりは嫁が幸運の女神様に見えました笑

写真撮影を済ませ、ありがとな~っと川に返した。

ポイントを休ませる為に、中江川に移動。

パワーバルキー4inのテキサスをセットし、2時間位粘るがノーバイト。

時間はもう1時を回っている。

休ませているポイントを少しやってみる事に。

しかし、岸に降りてみると濡れたウィードが落ちている。

先に入られちゃってました。

一応30分位粘ってみたけど、案の定反応なし。

嫁も眠そうだったので帰ることに。

釣果 俺1匹  ツレ1匹  嫁0匹…

最近ボート釣りにハマッてるけど、陸っぱりの1匹はかなりうれしいですねぇ。

右手の親指の心地よい痛みがなんとも嬉しいナイトフィッシングでした。

話は反れますが今日ルアニュー見てたらこんなの見つけました。



なんだかシザースみたいでかっこいい笑

おもわず笑ってしまったさ笑






  


Posted by pirorin at 23:29Comments(7)

2006年10月11日

追伸。

えっと皆様。

色々心配かけてすいませんでした。

無事嫁を連れ戻してまいりました☆

これからは心を改めて嫁を大切に生きようと思います。

色々とアドバイスありがとうございました☆  


Posted by pirorin at 23:51Comments(2)

2006年10月11日

琵琶湖系

遅くなりましたが、日曜日琵琶湖に行ってまいりました。

朝5時半集合と言う事で、3時に出発。

下道で行こうかと思ったけど、養老らへんの山道が怖くて結局高速で行く事に…

現地に到着して、同船させていただく方にあいさつ。

ってかめっちゃ寒い。

風もすごいし。

とりあえずバスボートにロッドなどを積み込んでいざ出船。

湖にでてみると、とにかく風がすごい。

風が強すぎて、下物はあきらめ、赤ノ井の沖と、岸の間位を攻める事に。



ここはエビモがかなりあってデカバスの匂いプンプン。

ジャイアントDXや、バジェで攻めるがノーバイト。

30分位粘った所で見切りをつけ、カネカ沖に移動。

とりあえず、パワバルキー4インチのテキサスをセットしてキャスト開始。

他の人はラバジにデカトレーラー。

デカバス狙いやねぇ。

何度かキャストするが、風が強くラインが流されてしまう…

しかもアタリもナッスィング。

カネカからずっと流して、2時間半位たった所で待望のファーストフィッシュ。

30cm位のバスだったけど、まだ釣れると思い写真撮影せず…

ここからが悲劇の始まり。

風も更に強さを増して、雨も降ってくる。

カッパを着て、釣りを続けるが正直心が折れそうでした…

なんでもテキサスでここまで釣れないのは今年初めての事らしい…

他のボートも釣れてない。

あまりにも釣れないので同日行われているポパイの大会のウェイインを見に行くことに。

大津のポパイは初だったので結構感動でした。

近所のポパイとは全然雰囲気が違う。

しかもDVDで見た事あるような人がうろちょろしてるし。

ポパイの中で、秦たくま氏と、庄司潤?見ましたさ。

んでウェイインはと言うと、ほとんどの人が1キロ未満。

やっぱり今日の南湖は釣れてないんやねぇ…

今日の状況が分かった所で釣り再開。

名鉄沖で回遊バスを狙うことに。

着いてみるとかなりの突風で釣り所ではない。

少しやって、同船者が30位の一匹釣った所でカネカに戻ることに。

もう風が凄すぎてアタリも分からず。

上手な人なら、ラインの動きとか微妙なアタリで分かるんだろうけど…

しばらくたった所でかすかにロッドにアタリが…

キター!


ラインをおくってクラッチを戻し、おもいっきりフッキング。

あがってきたのは本日最大の35cm。

うれしいようなかなしいような…



それから、30位のバスをもう一匹追加して本日終了~。

いやぁ。

琵琶湖には魔物が住んでますわ。

本日の釣果

僕  3匹

同船者 2匹


話は変わりまして今日イ○グロから電話が…

ロッドの保障がようやくおりることに。

仕事をさっさと終わらせてイ○グロに向うことに。

買ったときの金額を返してもらい、ロッド選び。

いやぁ。

買ってしまいました☆

以前みや先生が気になってたロッド先に買っちゃいました。

みや先生すんまそん笑



F6-67X G-AXでございます。

ビッグベイト少しやってみようかな・・・笑
  


Posted by pirorin at 23:47Comments(3)

2006年10月06日

家出。

昨日の夜嫁が家出をした。

家出って言っても、行き先はいつもの友達の家。

正直参ってますわー…

まぁ原因は俺の浮○が原因なんだけど。

ってか浮○ってほどの事でもないと思うんだけど…

あーーーー。

明日と明後日は楽しい釣りなのに、なんか気分が乗らない…

しかも風強いらしいし。

ってかみやさん大丈夫なのかなぁ?

関東地方大雨がどうのってさっきニュースでみたけど…  


Posted by pirorin at 20:32Comments(12)

2006年10月04日

ジグ&テキサスロッド。

一昨日嫁が静岡の合宿から帰ってきた。

これで今まで週2回の釣行も週1に…

まぁ、でもやっぱり嫁がいるのといないのではなんか落ち着きが違いますね。

仕事から帰ったら飯もあるしね。

んでとりあえず、10/1に大江川釣行の記事書いてなかったので…

結果はホゲりんぺんでっす。

実質釣りした時間も全然なくて、大雨により帰ってきました。

なかなか難しいですねぇ。

クランクと、テキサスでがんばったのですが…

今度に日曜は琵琶湖でリベンジしてきまっす。

そういえば、もうすぐ○シグロ釣具から、バトラーの保障の金額が入ってくるため、ジグ用ロッドを購入しようと考えております。

悩んでるのは、メガバスにするかエバグリにするか。

先日の琵琶湖でデンゲキを使って、めっちゃよかったんでデンゲキにしようかと思ったけど、話によるとティップが弱いという弱点が…

実は私のアパートの階段の天井が結構低く、現在巻物で使ってるF4のティップはいつもガリガリ天井にあたってるんだす。

今の僕には折れるというのはかなりのタブーで今はメガバスの方向に行ってます。

昨日みや先生に510の使い心地など聞いて、お店で510持ってみたんだけどもう少し長さがほしいかなと…

そこで、見つけたのがBRIGANDAGE っていうロッド。

持ったかんじ凄いしっくりきたんです。

でもそこでまたまた気になるのがロッドの硬さ。

琵琶湖のディープでウィードに絡まれた経験からガッチガッチのロッドで一気にぶち抜きたいみたいな気持ちがあるんだす。

でも柔らかい方がぶち抜きやすいのかな?

ってかF5?F6?

どっちにすればいいのか分からない症候群なのであります。

そんな私は知りたがり症候群(←シャム)なのであります。

どなたか詳しい方教えてください。



  


Posted by pirorin at 23:57Comments(2)