2010年10月07日
5ヶ月ぶりの琵琶湖系。~やっぱ琵琶湖好きや!!編~
毎度でございます。
世田谷区在住のpirorin系でございます。
先日友人の結婚式で名古屋に帰省して参りました。

いやいやまさかこのタイミングで帰ってこれるとは・・・笑
ドラゴンズやばいっすね!
ちょっと淋しい優勝シーンでしたけど優勝は優勝です!
このままCSも制覇してほしいものです。
別件にはなりますが、合間をぬって、
久々の琵琶湖に出撃して参りました!!!!!
本当は大江川に出撃予定だったのですが、
ガイナー君の意向で琵琶湖に・・・
場所は最近釣れてると噂の南の某所へ!

写真じゃあまり分かり辛いですけど、
夜の大津の景色は綺麗ですね~
とりあえずワンナップエボのテキサスで広範囲に探っていくと、
そこそこバイトがあります。
ただ魚が小さいのか、フックアップまで至らず・・・
ワンナップのテールには無数の噛み跡だらけに。
そんな中、ゴッツイ明確なバイトが~
めっちゃ送り込んでアワせたりました!!!!
あがってきたのは、春以来の50U!

恐らく53.4cm位かな。

口デカイっす。ビガストっす。ビガップっす!
その後も40UP一本追加して終了~
やっぱ琵琶湖は楽しいっすね~
その後、不眠で友人の結婚式行きましたさ。
蛇。
世田谷区在住のpirorin系でございます。
先日友人の結婚式で名古屋に帰省して参りました。
いやいやまさかこのタイミングで帰ってこれるとは・・・笑
ドラゴンズやばいっすね!
ちょっと淋しい優勝シーンでしたけど優勝は優勝です!
このままCSも制覇してほしいものです。
別件にはなりますが、合間をぬって、
久々の琵琶湖に出撃して参りました!!!!!
本当は大江川に出撃予定だったのですが、
ガイナー君の意向で琵琶湖に・・・
場所は最近釣れてると噂の南の某所へ!
写真じゃあまり分かり辛いですけど、
夜の大津の景色は綺麗ですね~
とりあえずワンナップエボのテキサスで広範囲に探っていくと、
そこそこバイトがあります。
ただ魚が小さいのか、フックアップまで至らず・・・
ワンナップのテールには無数の噛み跡だらけに。
そんな中、ゴッツイ明確なバイトが~
めっちゃ送り込んでアワせたりました!!!!
あがってきたのは、春以来の50U!
恐らく53.4cm位かな。
口デカイっす。ビガストっす。ビガップっす!
その後も40UP一本追加して終了~
やっぱ琵琶湖は楽しいっすね~
その後、不眠で友人の結婚式行きましたさ。
蛇。
Posted by pirorin at
09:54
│Comments(6)
2010年09月18日
たまには更新しないと・・・
またまた大変ご無沙汰しておりました。
TEAMチョイトン系関東支部代表(自称)のpirorin系です。
大分暑さも和らいできましたね。
そんな中私は、なかなか釣りにいけず釣りビジョンで我慢生活を強いられている様な状況でございます。
正直ツライっす。
ただ、来月友人の結婚式で名古屋に戻るので、
そのタイミングで大江川でも調査行こうかな~なんて考えてます。
デカくなくていいから、ブラックが釣りたいっす。
ラバージグで釣りたいっす。
フッキングがしたいんです~
って壊れ気味なpirorin系でした・・・
TEAMチョイトン系関東支部代表(自称)のpirorin系です。
大分暑さも和らいできましたね。
そんな中私は、なかなか釣りにいけず釣りビジョンで我慢生活を強いられている様な状況でございます。
正直ツライっす。
ただ、来月友人の結婚式で名古屋に戻るので、
そのタイミングで大江川でも調査行こうかな~なんて考えてます。
デカくなくていいから、ブラックが釣りたいっす。
ラバージグで釣りたいっす。
フッキングがしたいんです~
って壊れ気味なpirorin系でした・・・
Posted by pirorin at
01:07
│Comments(8)
2010年05月21日
久々の更新系~GW怒涛の琵琶湖~淡路島釣行編~
またまた大変ご無沙汰しております。
pirorin系でございます。
いやいやまたまたサボってしまいましたねぇ。
すいません。
少し前の話になりますがGWに地元名古屋に帰郷した為、
ガッツリ釣りしてまいりました~
まずは琵琶湖。
メンバーはTeamジグ男隊こと、ジグ男氏、M田君、俺の3人。
この時期の琵琶湖と言えばナイターウェーディングですね~
という事で、こんなんでました~

去年のGWは完全ホゲ街道まっしぐらだったので、
めっちゃ嬉しかったですな。
めっちゃ見づらいですけど、55~56cm位ありんす。
ルアーはワンシャエボ。
もうセオリーですな。
その他にも40cm位のが2本位イワしたりました。
んで次の日は以前から計画していた淡路島釣行に、
デヒとR氏と行って参りました。

一泊二日の車中泊の強行日程でしたが結構楽しめましたよ~
一時はどうなるかと思いましたけどね・・・笑
初日の夕方まではデヒが40UPバラしたのみで、
自分にはアタリさえナッスィングベイベーです。
池も10ヶ所位回って、行き着いたのはアオコだらけのかなり萎える池。
こんなとこすぐ移動だな・・・なんて思ってた矢先に来てくれましたYO。

40cm位かな。

HITルアーはTKツイスターのちっちゃいヤツのフリップです。
このフリップがキいたのか、ここから完全入れ食いモード突入です。
サイズは・・・・15cm~25cm位ですけど・・・苦笑
まぁそんな感じで僕の淡路島釣行は終わりました~
めでたしめでたし~
えっ?
2日目はどうなったのって?
そんなのデコですよ。
これでいいんですよ。
ハードベイトなんですよと・・・
デヒが48cm釣ってたんですよ。
蛇。
pirorin系でございます。
いやいやまたまたサボってしまいましたねぇ。
すいません。
少し前の話になりますがGWに地元名古屋に帰郷した為、
ガッツリ釣りしてまいりました~
まずは琵琶湖。
メンバーはTeamジグ男隊こと、ジグ男氏、M田君、俺の3人。
この時期の琵琶湖と言えばナイターウェーディングですね~
という事で、こんなんでました~

去年のGWは完全ホゲ街道まっしぐらだったので、
めっちゃ嬉しかったですな。
めっちゃ見づらいですけど、55~56cm位ありんす。
ルアーはワンシャエボ。
もうセオリーですな。
その他にも40cm位のが2本位イワしたりました。
んで次の日は以前から計画していた淡路島釣行に、
デヒとR氏と行って参りました。

一泊二日の車中泊の強行日程でしたが結構楽しめましたよ~
一時はどうなるかと思いましたけどね・・・笑
初日の夕方まではデヒが40UPバラしたのみで、
自分にはアタリさえナッスィングベイベーです。
池も10ヶ所位回って、行き着いたのはアオコだらけのかなり萎える池。
こんなとこすぐ移動だな・・・なんて思ってた矢先に来てくれましたYO。

40cm位かな。

HITルアーはTKツイスターのちっちゃいヤツのフリップです。
このフリップがキいたのか、ここから完全入れ食いモード突入です。
サイズは・・・・15cm~25cm位ですけど・・・苦笑
まぁそんな感じで僕の淡路島釣行は終わりました~
めでたしめでたし~
えっ?
2日目はどうなったのって?
そんなのデコですよ。
これでいいんですよ。
ハードベイトなんですよと・・・
デヒが48cm釣ってたんですよ。
蛇。
2010年01月20日
苺ハンター系~房総半島で暴走中!!!編~
更新連続記録を最低3回までは持っていこうと目論んでおりますprorin系でございます。
私がかなりメルヘンチックというのは皆様ご存知がとは思いますが、
そんなメルヘニストの私が先週苺ハンター的なところに行ってまいりました。
苺と言えばかなりメルヘンな香りがしますが、
言ってもハンターでございます。
そう。狩りでっせ!
がっつり狩ったりましたわ!!
今回お世話になったのは千葉県袖ヶ浦市の「石橋農園」さん。

苺ハンターは物心ついてからがはじめてだったのですが、
入ってびっ栗。

上から見ると今にもパンチングしたくなるようなシチュエーションでございます。
取り急ぎ2ozシンカーぶちこんだろうかと思いましたな。
ただ下から見ると・・・

こんな感じになってます。
非常に採りやすかったですなぁ。
んでメインディッシュの苺ちゃん。

コンデンスミルクも用意されててかなり美味でございました。
そしてその後は千葉名物「なめろう」を求めて鴨川まで突っ走りました。
今回は去年ボラ君と笹川ダム釣行の帰りに寄った「食事処池田」さん。

なめろう激ウマでっせ。
んでこっちは金目鯛の煮付け。

※写真上下逆でごめんなさい。
かなり甘辛~く煮付けてあってこちらもまた美味。
一度行ってはみてはどうでしょ~
そんな感じです。
蛇。
私がかなりメルヘンチックというのは皆様ご存知がとは思いますが、
そんなメルヘニストの私が先週苺ハンター的なところに行ってまいりました。
苺と言えばかなりメルヘンな香りがしますが、
言ってもハンターでございます。
そう。狩りでっせ!
がっつり狩ったりましたわ!!
今回お世話になったのは千葉県袖ヶ浦市の「石橋農園」さん。

苺ハンターは物心ついてからがはじめてだったのですが、
入ってびっ栗。

上から見ると今にもパンチングしたくなるようなシチュエーションでございます。
取り急ぎ2ozシンカーぶちこんだろうかと思いましたな。
ただ下から見ると・・・

こんな感じになってます。
非常に採りやすかったですなぁ。
んでメインディッシュの苺ちゃん。

コンデンスミルクも用意されててかなり美味でございました。
そしてその後は千葉名物「なめろう」を求めて鴨川まで突っ走りました。
今回は去年ボラ君と笹川ダム釣行の帰りに寄った「食事処池田」さん。

なめろう激ウマでっせ。
んでこっちは金目鯛の煮付け。

※写真上下逆でごめんなさい。
かなり甘辛~く煮付けてあってこちらもまた美味。
一度行ってはみてはどうでしょ~
そんな感じです。
蛇。
2010年01月19日
年末の琵琶湖系~久々の琵琶湖も釣果はショボショボ・・・編!~
毎度お世話になっております。
東京都は世田谷区在住のpirorin系です。
遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
昨年はモロモロ波乱万丈な一年ではございましたが、
今年に限っては釣って!釣って!釣って!的な感じで、
釣り三昧な年にしたいと考えております。
なので、今年も皆様宜しくお願いいたします。
というわけで、またかなりの期間ブログ更新できておりませんでしたが、
年末に行った琵琶湖の記事をUPしたいと思います。
えっと日にちはたしか12/29・・・だったかな・・・?笑
比較的暖かい日だったのですが、
琵琶湖に着いてみるとかなりの極寒っ!
かなりなえました・・・
メンツはいつものジグ男氏、M田氏、デヒ、R氏と僕の5人。
当初は南湖も考えたんですけど、
距離的に北湖を攻める感じ的なノリで行きます。
・・・っとかなり気合いれて書き始めたのですが、
釣果がかなりサブいので簡潔に・・・
まずはジグ男氏。

サイズ的には25~30程度です。
まぁこんなサイズがずっと釣れつづけます。
次はM田氏。

これも似た様なサイズですな。
次は私。

みんなこんなサイズのブラックが5匹~10匹位ですかね。
ちなみにこのブラックでマイキースリムが殉職いたしました。
元から歯型や、ロールの傷でいっぱいだったので、
殿堂入りしようと考えてはいたのですが、
リップがグラグラになったのでやっとこさ殿堂入りでございます。
かなりの数のブラックを連れてきてくれましたな。
んでデヒとR氏の写真がないのですが・・・
デヒの「デヒノート」にてご確認ください。
デヒのブラックの写真は見れまっせ!!
まぁそんなこんなで2009年釣り納めはあまりうまい事いきませんでしたが、
2010はガッツリ釣りまくりたいと思います。
そんな感じです。
蛇。
東京都は世田谷区在住のpirorin系です。
遅くなりましたが、皆様あけましておめでとうございます。
昨年はモロモロ波乱万丈な一年ではございましたが、
今年に限っては釣って!釣って!釣って!的な感じで、
釣り三昧な年にしたいと考えております。
なので、今年も皆様宜しくお願いいたします。
というわけで、またかなりの期間ブログ更新できておりませんでしたが、
年末に行った琵琶湖の記事をUPしたいと思います。
えっと日にちはたしか12/29・・・だったかな・・・?笑
比較的暖かい日だったのですが、
琵琶湖に着いてみるとかなりの極寒っ!
かなりなえました・・・
メンツはいつものジグ男氏、M田氏、デヒ、R氏と僕の5人。
当初は南湖も考えたんですけど、
距離的に北湖を攻める感じ的なノリで行きます。
・・・っとかなり気合いれて書き始めたのですが、
釣果がかなりサブいので簡潔に・・・
まずはジグ男氏。

サイズ的には25~30程度です。
まぁこんなサイズがずっと釣れつづけます。
次はM田氏。

これも似た様なサイズですな。
次は私。

みんなこんなサイズのブラックが5匹~10匹位ですかね。
ちなみにこのブラックでマイキースリムが殉職いたしました。
元から歯型や、ロールの傷でいっぱいだったので、
殿堂入りしようと考えてはいたのですが、
リップがグラグラになったのでやっとこさ殿堂入りでございます。
かなりの数のブラックを連れてきてくれましたな。
んでデヒとR氏の写真がないのですが・・・
デヒの「デヒノート」にてご確認ください。
デヒのブラックの写真は見れまっせ!!
まぁそんなこんなで2009年釣り納めはあまりうまい事いきませんでしたが、
2010はガッツリ釣りまくりたいと思います。
そんな感じです。
蛇。
2009年12月19日
もうこんな季節ですかと・・・センチメンタルな気持ち系です。
こんにちは。
現在週5で飲み会中のpirorin系でございます。
2009年も残すところ後10日そこそこに迫り、
世間もせわしくなっておりますねぇ。
毎年この時期になるとおセンチな気持ちになって参ります。
特に冬のバイクのガソリンの匂いはたまらなくなりますなぁ。
勿論バイクなんぞ2.3回しか乗った事ございませんが笑
まぁそんなこんなで昨日は会社の忘年会でございました。

新宿のお店だったんだけど、なかなかの美味でございましたな。
う~ん。
釣りの事書きたい・・・
そんな感じです。
蛇。
現在週5で飲み会中のpirorin系でございます。
2009年も残すところ後10日そこそこに迫り、
世間もせわしくなっておりますねぇ。
毎年この時期になるとおセンチな気持ちになって参ります。
特に冬のバイクのガソリンの匂いはたまらなくなりますなぁ。
勿論バイクなんぞ2.3回しか乗った事ございませんが笑
まぁそんなこんなで昨日は会社の忘年会でございました。

新宿のお店だったんだけど、なかなかの美味でございましたな。
う~ん。
釣りの事書きたい・・・
そんな感じです。
蛇。
2009年12月13日
お久しぶりです!!
毎度お世話になっております。
Teamチョイトン系のpirorinでございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちょいと色々ごたごたがございまして、
なかなかブログの更新ができておりませんでした。
まぁ色々と整理がついた部分もありますので、
ちょいちょい更新していきたいと思います。
皆様今後とも何卒よろしくお願いいたします。
そんな感じで肝心の釣りはというと、
年末に帰省する際にTeamジグ男軍団&デヒ軍団にて、
琵琶湖に打ち砕かれに行こうかと思っております。
釣れるかどうかは定かではありませんが、
釣れたらまた報告させて頂きますね!!!!!!
本日はpirorin宅にてべなちゃんこ系でございます。

そんな感じです。
蛇。
Teamチョイトン系のpirorinでございます。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
ちょいと色々ごたごたがございまして、
なかなかブログの更新ができておりませんでした。
まぁ色々と整理がついた部分もありますので、
ちょいちょい更新していきたいと思います。
皆様今後とも何卒よろしくお願いいたします。
そんな感じで肝心の釣りはというと、
年末に帰省する際にTeamジグ男軍団&デヒ軍団にて、
琵琶湖に打ち砕かれに行こうかと思っております。
釣れるかどうかは定かではありませんが、
釣れたらまた報告させて頂きますね!!!!!!
本日はpirorin宅にてべなちゃんこ系でございます。

そんな感じです。
蛇。
2009年03月29日
琵琶湖2DAYS系~嵐の1日目編!~
いやいや遅くなりましたが3月20日、21日と琵琶湖行ってまいりました~
まず一日目は1年ぶりとなる西河さんとの同船釣行。
急遽空きがでたとの事だったので、無理言って載せてもらいました。
北湖でボートを降ろし、南湖に向かうも物凄い爆風&波で急遽マリーナへ出戻り系。
命からがら戻ってまいりましたな…
なので、北湖からボートを出すので諦め、志那から出す事に。
時間にして8時半を回ってましたが、気を取り直して出船であります。
まず向かったのは西岸井筒のシャローです。
ルドラ&マグスカッドのデッドスティッキングで30センチ前後のバスがポツポツ釣れますが、お目当てのプリバス先生がテンで釣れません。
ならばと、もう少し深いレンジをスコーンで流していくもノーバイト…
湖面はみるみるうちに荒れていきます。

たまらず井筒ワンドに避難でございます。
しかしなかなか風は止まず、時刻も夕刻近くになってきたので、意を決してマリックスワンドでスコーン勝負であります。
暴風の中、気合で釣り込みやっと吉原さんにHIT。
しかし、エラ荒いの際にデカイ口を空けて去って言っちゃいました・・・
50位あったかな~
しかし、またすぐに吉原さんにHIT。

40cm位?
次にやっとこさ僕にもHIT。

これも40cm位?
この後も何度かアタリはありましたが、なかなかノラズ・・・
最後にまた吉原さんが40UPを釣って納竿になりました~(写真無くてゴメンナサイ)
やはり僕は嵐を連れてきちゃうんですね…
かなり寒かったですが、久々の琵琶湖でしたので結構楽しめました~
そんな感じです。
蛇。
まず一日目は1年ぶりとなる西河さんとの同船釣行。
急遽空きがでたとの事だったので、無理言って載せてもらいました。
北湖でボートを降ろし、南湖に向かうも物凄い爆風&波で急遽マリーナへ出戻り系。
命からがら戻ってまいりましたな…
なので、北湖からボートを出すので諦め、志那から出す事に。
時間にして8時半を回ってましたが、気を取り直して出船であります。
まず向かったのは西岸井筒のシャローです。
ルドラ&マグスカッドのデッドスティッキングで30センチ前後のバスがポツポツ釣れますが、お目当てのプリバス先生がテンで釣れません。
ならばと、もう少し深いレンジをスコーンで流していくもノーバイト…
湖面はみるみるうちに荒れていきます。

たまらず井筒ワンドに避難でございます。
しかしなかなか風は止まず、時刻も夕刻近くになってきたので、意を決してマリックスワンドでスコーン勝負であります。
暴風の中、気合で釣り込みやっと吉原さんにHIT。
しかし、エラ荒いの際にデカイ口を空けて去って言っちゃいました・・・
50位あったかな~
しかし、またすぐに吉原さんにHIT。

40cm位?
次にやっとこさ僕にもHIT。

これも40cm位?
この後も何度かアタリはありましたが、なかなかノラズ・・・
最後にまた吉原さんが40UPを釣って納竿になりました~(写真無くてゴメンナサイ)
やはり僕は嵐を連れてきちゃうんですね…
かなり寒かったですが、久々の琵琶湖でしたので結構楽しめました~
そんな感じです。
蛇。
2009年03月18日
買っちゃった・・・
買っちゃいました!

IPHONEでっせ!
散々迷いましたが、結局買っちゃいました。
はじめは結構使いづらかったけど、慣れれば結構便利なモノですね~
でもクラシックの出番が減っちゃいそうですな汗

まぁそんなこんなで明日の夜から名古屋に帰省します。
何故か琵琶湖2DAYSになっておりますが、でかいの釣れるようにがんばってきまっせ!

蛇。

IPHONEでっせ!
散々迷いましたが、結局買っちゃいました。
はじめは結構使いづらかったけど、慣れれば結構便利なモノですね~
でもクラシックの出番が減っちゃいそうですな汗

まぁそんなこんなで明日の夜から名古屋に帰省します。
何故か琵琶湖2DAYSになっておりますが、でかいの釣れるようにがんばってきまっせ!

蛇。
2009年03月09日
今年もこの日がやって参りました
今年もこの日がやって参りました。
もう5年になるんやなぁ。
お前のベースラインは今聞いても、やっぱり素晴らしいよ。
スーパースターは短命とはよく言ったものだけど、やっぱりお前はスーパースターだったわけだな。
運命ってなんだろうってふと考えるよ。
もちろん死ぬのは辛い事だけど、生きるのもそれなりに辛い事だらけ。
だから10年後の自分とか凄く考えるよ。
お前が旅立つ10年前に誰がお前がいなくなる事を想像できたんだろう。
運命って不思議だよなぁ。
今年は命日にはお墓にいけないけど、ちょっと遅れて顔だすよ。
ビールの差し入れ持って行くな。
もう5年になるんやなぁ。
お前のベースラインは今聞いても、やっぱり素晴らしいよ。
スーパースターは短命とはよく言ったものだけど、やっぱりお前はスーパースターだったわけだな。
運命ってなんだろうってふと考えるよ。
もちろん死ぬのは辛い事だけど、生きるのもそれなりに辛い事だらけ。
だから10年後の自分とか凄く考えるよ。
お前が旅立つ10年前に誰がお前がいなくなる事を想像できたんだろう。
運命って不思議だよなぁ。
今年は命日にはお墓にいけないけど、ちょっと遅れて顔だすよ。
ビールの差し入れ持って行くな。
2009年03月07日
もしかして激久々系?
いやいや激久々でございます。
ってか5ヶ月ぶり・・・?
そんなに忙しくもなかったんだけど、家でPC開く機会が無かったのでなかなか更新できませんでした。
まぁ暖かくもなってきたので、これからはちょいちょい更新して行こうかと思われます。
さてさて皆様はボチボチ初ブラックしとめてらっしゃるのでしょうか?
僕はというと全くブラックの世界から遠ざかってしまっている次第でございます。
遠ざかっているとはいえ、先月の年一回の祭典には行くつもりでしたが、初インフルエンザを患ってしまいオジャンに・・・
むなしくも切符だけが残ってしまいました・・・

来年こそはゆっくり行きたいものですねぇ。
NEWコンクDCが気になる感じでございますな。
そういえば、今月お墓参りに名古屋帰ります。
名古屋・・・?
見栄はりました汗
北名古屋市でした・・・
そんときにちょいと南湖パトロールに行ってきます。
初バス釣れるといいなぁ・・・
そんな感じです。
蛇。
ってか5ヶ月ぶり・・・?
そんなに忙しくもなかったんだけど、家でPC開く機会が無かったのでなかなか更新できませんでした。
まぁ暖かくもなってきたので、これからはちょいちょい更新して行こうかと思われます。
さてさて皆様はボチボチ初ブラックしとめてらっしゃるのでしょうか?
僕はというと全くブラックの世界から遠ざかってしまっている次第でございます。
遠ざかっているとはいえ、先月の年一回の祭典には行くつもりでしたが、初インフルエンザを患ってしまいオジャンに・・・
むなしくも切符だけが残ってしまいました・・・
来年こそはゆっくり行きたいものですねぇ。
NEWコンクDCが気になる感じでございますな。
そういえば、今月お墓参りに名古屋帰ります。
名古屋・・・?
見栄はりました汗
北名古屋市でした・・・
そんときにちょいと南湖パトロールに行ってきます。
初バス釣れるといいなぁ・・・
そんな感じです。
蛇。
2008年10月14日
釣行記系~ツレと一緒に吉羽園へGO!編~
え~皆様ご無沙汰しております。
昨日から鼻水が止まらないpirorin系であります。
もうかれこれ一週間程前になりますが、10/4の土曜日に昔のバンドメンバーのボラ君と釣りに行ってまいりました。
彼とはもう15年程の付き合いになり、何度か一緒にバス釣りに行ってはいたのですが、いかんせん釣った事がない。
ブルーギルに関してはかなり釣っていた記憶があるのですが、ブラックは全くなのであります。
なんとかボラ君にブラックを釣らせてあげたいが、このご時世…
簡単にブラックが釣れるフィールドがありません。
そこで思いついたのが、吉羽園であります。
というより、近くだと吉羽園しか思いつきませんでした笑
そしてきたる当日の朝、4時前には永福町インターを乗りレッツGOであります。
現地に到着してみると、車の長い列が…
いやいや、これはかなり異様な光景ですな。
とりあえず、開園と同時に準備し、釣り始めます。

ラバジにダイナゴンを付けた1投目で、25センチ位のバスが釣れました。
もしかして今日楽勝…?なんて思ってたのですが、その後午前いっぱいは反応なしであります。
ボラ君もあまりの魚からの反応の無さに、少々お疲れ気味です。
そこで、かるく開き直って二人でスピ鍋を投げ始めると、

来ましたね~
ボラ君も

ボラ君人生初バスであります。
その後もスピ鍋でコンスタントに釣れます。


結局二人で15本位かな?
結構サイズも良いのがでたので二人して満足して帰りました~
また行きたいものですなぁ。
そんな感じです。
蛇。
昨日から鼻水が止まらないpirorin系であります。
もうかれこれ一週間程前になりますが、10/4の土曜日に昔のバンドメンバーのボラ君と釣りに行ってまいりました。
彼とはもう15年程の付き合いになり、何度か一緒にバス釣りに行ってはいたのですが、いかんせん釣った事がない。
ブルーギルに関してはかなり釣っていた記憶があるのですが、ブラックは全くなのであります。
なんとかボラ君にブラックを釣らせてあげたいが、このご時世…
簡単にブラックが釣れるフィールドがありません。
そこで思いついたのが、吉羽園であります。
というより、近くだと吉羽園しか思いつきませんでした笑
そしてきたる当日の朝、4時前には永福町インターを乗りレッツGOであります。
現地に到着してみると、車の長い列が…
いやいや、これはかなり異様な光景ですな。
とりあえず、開園と同時に準備し、釣り始めます。

ラバジにダイナゴンを付けた1投目で、25センチ位のバスが釣れました。
もしかして今日楽勝…?なんて思ってたのですが、その後午前いっぱいは反応なしであります。
ボラ君もあまりの魚からの反応の無さに、少々お疲れ気味です。
そこで、かるく開き直って二人でスピ鍋を投げ始めると、

来ましたね~
ボラ君も

ボラ君人生初バスであります。
その後もスピ鍋でコンスタントに釣れます。


結局二人で15本位かな?
結構サイズも良いのがでたので二人して満足して帰りました~
また行きたいものですなぁ。
そんな感じです。
蛇。
Posted by pirorin at
19:37
│Comments(19)
2008年10月03日
山中湖~河口湖系。~でら寒いがやっ!編~
いやいやかなり寒くなり始めましたなぁ…
暑がりな僕もやっと長袖部隊に入りましたよ。
まぁそんなこんなで先週の土曜日、確か9月27日?に山中湖&河口湖に行ってまいりましたよ~
今回は珍しく嫁&愛犬サスケ君もご一緒でございます。
放流もあった事だし、嫁も楽しんでくれるかな~なんて思ってたけど、現地に着いてびっ栗でございます。
どえらい寒い・・・
とりあえず近くの切符売り場で、自分と嫁の切符を購入。
ただ寒すぎるので、嫁は車の中で休憩であります。
今回は陸っぱりなので、ウェーダー無しで着ちゃったんですけど、山中湖はウェーダー必須ですな。
かなりの遠浅であります。
立ちこみされてる方は、コンスタントに水揚げされてるんですけど、陸っぱり隊は全然であります…
やっとの思いで仕留めたのは、先日仕入れた山本さん家のシュリンプ君に来た25センチ位のブラック先生。

いやいや初山中湖バスでありますな。
嬉しい限りです。
その後は一切反応無く、たち込みの方も増えてきたので移動~であります。
今度は陸っぱりでも楽しめそうな河口湖です。
時間にして、10時過ぎ…
風も強かったので、体感温度はあまり朝一と変わりませんな…
どうやら嫁はギブアップみたいです。
とりあえず釣りするのは僕だけで、嫁は見学部隊ですな。
ただ釣り場に行ってびっ栗。
陸っぱりの人も多数いるのに、ボート部隊がかなり岸際を陣取っています。
ラバジのピッチングで届いちゃうような距離にですよ?
あまりにもひどいので、怒ってやりましたさ。
まぁそんな事でイライラしていても仕方ないので、ボート部隊がいない場所でワンテンでジャーク系であります。

しばらくすると、30cm位のが釣れました。
それから、豆はボチボチ釣れますな。
しかし去年の放流バスと違って、かなり綺麗な固体であります。
んで今度は、ラバジ&スーパークローで40UP。

いやいや、陸っぱりで40UPは嬉しいですね~
その後40位のをバラして、釣り終了であります。

最後にサスケに河口湖の水を飲まして本日終了ですな笑
いやいや結局トータルで、5本位?ですかね。
放流君のおかげでしたね~
しかし、河口湖はワーム禁止のはずなんですけどねぇ。
ちゃんと一人一人はモラルある行動をとりたいものです。
そんな感じです。
蛇。
暑がりな僕もやっと長袖部隊に入りましたよ。
まぁそんなこんなで先週の土曜日、確か9月27日?に山中湖&河口湖に行ってまいりましたよ~
今回は珍しく嫁&愛犬サスケ君もご一緒でございます。
放流もあった事だし、嫁も楽しんでくれるかな~なんて思ってたけど、現地に着いてびっ栗でございます。
どえらい寒い・・・
とりあえず近くの切符売り場で、自分と嫁の切符を購入。
ただ寒すぎるので、嫁は車の中で休憩であります。
今回は陸っぱりなので、ウェーダー無しで着ちゃったんですけど、山中湖はウェーダー必須ですな。
かなりの遠浅であります。
立ちこみされてる方は、コンスタントに水揚げされてるんですけど、陸っぱり隊は全然であります…
やっとの思いで仕留めたのは、先日仕入れた山本さん家のシュリンプ君に来た25センチ位のブラック先生。

いやいや初山中湖バスでありますな。
嬉しい限りです。
その後は一切反応無く、たち込みの方も増えてきたので移動~であります。
今度は陸っぱりでも楽しめそうな河口湖です。
時間にして、10時過ぎ…
風も強かったので、体感温度はあまり朝一と変わりませんな…
どうやら嫁はギブアップみたいです。
とりあえず釣りするのは僕だけで、嫁は見学部隊ですな。
ただ釣り場に行ってびっ栗。
陸っぱりの人も多数いるのに、ボート部隊がかなり岸際を陣取っています。
ラバジのピッチングで届いちゃうような距離にですよ?
あまりにもひどいので、怒ってやりましたさ。
まぁそんな事でイライラしていても仕方ないので、ボート部隊がいない場所でワンテンでジャーク系であります。

しばらくすると、30cm位のが釣れました。
それから、豆はボチボチ釣れますな。
しかし去年の放流バスと違って、かなり綺麗な固体であります。
んで今度は、ラバジ&スーパークローで40UP。

いやいや、陸っぱりで40UPは嬉しいですね~
その後40位のをバラして、釣り終了であります。

最後にサスケに河口湖の水を飲まして本日終了ですな笑
いやいや結局トータルで、5本位?ですかね。
放流君のおかげでしたね~
しかし、河口湖はワーム禁止のはずなんですけどねぇ。
ちゃんと一人一人はモラルある行動をとりたいものです。
そんな感じです。
蛇。
2008年09月25日
琵琶湖系。~ヘビテキ炸裂!編~
いやいや、ちょろっとブログでお話しましたが、兄貴の結婚式の為に帰省しておりました。
結婚式で久々にギター披露して、現在指先が痛いです…
まぁそんなこんなで、南湖出撃してきましたよ~
メンツは、ジグ男氏、M村さんと、僕の三人。
いつものレイクマリーナさんにてレンタルです。

久々のこの光景は、嬉しいものですね。
まずは、西岸アクティバ沖からスタートです。
しかし、前日までの台風の影響で結構濁ってます…
案の定反応は無し。
次に南エリアの浜大津まで行くも、激濁り…
いやいやカフェオレ系というよりも、エメラルドグリーン色してます。
この時、エレキに異変が…
あきらかにパワーが足りない。
故障かなと、バッテリーを見てみると何故かもう赤になっているではありませんか。
ジグ男氏がレンタルボート屋さんに電話すると、戻ってきて欲しいとの事。
どうやら、バッテリー交換してなかったっぽいです。
いやいや、初めに確認しなかった僕達も悪いかもしれないですけど、浜大津から木の浜まで戻ってきた分のガソリン代位保障して欲しいものですな。
かなり距離ありますよねぇ。
まぁそこで怒っても、せっかくの琵琶湖釣行が台無しになってしまうので、今度は木の浜周辺にて釣り開始。
東岸というと、結構底荒れしやすいイメージがありますけど、案外水は綺麗。
前日までの台風の影響は見た感じ全然無いような感じです。
とりあえず、目に見えるウィードの中にキンクー7in+1ozテキサスにて攻めていきます。
すると、すぐに反応あったのですが、痛恨のバラし。
噛み跡を見る限りかなりデカそうでした…
んでまたしばらくノーバイトの時間が続くも、またもやキンクーヘビテキにバイト。

54センチでした~

ビッグマウスですね~
その後、M村さんにもHIT。

サイズは40位かな。
今度はジグ男氏。

これも40位ですね~
んでまたもやジグ男氏。

40後半のナイスバスですな。
僕にも久々のバイト。

またもや54センチ。

かなり体高のあるバスでした。
その後バイトも遠のいたので、真野沖行ったり、カネカ沖にはいったりしたけどノーバイト…
時間も残り1時間ほどになってきたので、勝負する為木の浜に再度入りなおす事に。
このころから風がでてきて、濁り始めてきた。
ウィードが見えないのであてずっぽうですな。
反応もなく、帰着時間20分程前にジグ男氏のスラップショットが絞り込まれる。
バットから曲がってる事からかなりデカイ。
あがってきたブラックはまさに圧巻でした。

ジグ男氏3年越しの夢のロクマルです。
サイズにして63cm、4500g。

バケツみたいな口しとります笑
いやいや今回は僕の勝ちかなって思ってたんですけどね笑
最後の最後にやられました。
その後帰着時間になり、納竿となりました~
いやいやロクマルの喜びを一緒に味わえた事はかなり嬉しい事ですな。
ジグ男氏のメモリアルデーに一緒できて本当によかったです。
そんな感じでまた一緒にデカバスを追い求められたらと思います。
そんな感じです。
蛇。
結婚式で久々にギター披露して、現在指先が痛いです…
まぁそんなこんなで、南湖出撃してきましたよ~
メンツは、ジグ男氏、M村さんと、僕の三人。
いつものレイクマリーナさんにてレンタルです。

久々のこの光景は、嬉しいものですね。
まずは、西岸アクティバ沖からスタートです。
しかし、前日までの台風の影響で結構濁ってます…
案の定反応は無し。
次に南エリアの浜大津まで行くも、激濁り…
いやいやカフェオレ系というよりも、エメラルドグリーン色してます。
この時、エレキに異変が…
あきらかにパワーが足りない。
故障かなと、バッテリーを見てみると何故かもう赤になっているではありませんか。
ジグ男氏がレンタルボート屋さんに電話すると、戻ってきて欲しいとの事。
どうやら、バッテリー交換してなかったっぽいです。
いやいや、初めに確認しなかった僕達も悪いかもしれないですけど、浜大津から木の浜まで戻ってきた分のガソリン代位保障して欲しいものですな。
かなり距離ありますよねぇ。
まぁそこで怒っても、せっかくの琵琶湖釣行が台無しになってしまうので、今度は木の浜周辺にて釣り開始。
東岸というと、結構底荒れしやすいイメージがありますけど、案外水は綺麗。
前日までの台風の影響は見た感じ全然無いような感じです。
とりあえず、目に見えるウィードの中にキンクー7in+1ozテキサスにて攻めていきます。
すると、すぐに反応あったのですが、痛恨のバラし。
噛み跡を見る限りかなりデカそうでした…
んでまたしばらくノーバイトの時間が続くも、またもやキンクーヘビテキにバイト。

54センチでした~

ビッグマウスですね~
その後、M村さんにもHIT。

サイズは40位かな。
今度はジグ男氏。

これも40位ですね~
んでまたもやジグ男氏。

40後半のナイスバスですな。
僕にも久々のバイト。

またもや54センチ。

かなり体高のあるバスでした。
その後バイトも遠のいたので、真野沖行ったり、カネカ沖にはいったりしたけどノーバイト…
時間も残り1時間ほどになってきたので、勝負する為木の浜に再度入りなおす事に。
このころから風がでてきて、濁り始めてきた。
ウィードが見えないのであてずっぽうですな。
反応もなく、帰着時間20分程前にジグ男氏のスラップショットが絞り込まれる。
バットから曲がってる事からかなりデカイ。
あがってきたブラックはまさに圧巻でした。

ジグ男氏3年越しの夢のロクマルです。
サイズにして63cm、4500g。

バケツみたいな口しとります笑
いやいや今回は僕の勝ちかなって思ってたんですけどね笑
最後の最後にやられました。
その後帰着時間になり、納竿となりました~
いやいやロクマルの喜びを一緒に味わえた事はかなり嬉しい事ですな。
ジグ男氏のメモリアルデーに一緒できて本当によかったです。
そんな感じでまた一緒にデカバスを追い求められたらと思います。
そんな感じです。
蛇。
2008年09月25日
釣行記系。~山中湖&亀山ダム編~
いやいやこなさんみんばんはでございます。
狂った街に染まりかけてるピロリソ系です。
更新が遅くなりましたが、釣行記です。
8月中旬 山中湖でみつさんとコラボ系!
お盆最終日にみつさんの朝練にご一緒させていただきました。
電車でみつさんの家付近まで前乗りして、近くの温泉にて休憩。
みつさんもご一緒してくれました。

風呂あがりの一杯はかなり美味いですなぁ。
そして、少し仮眠していざ山中湖にむかってGOであります。

天気も良い感じに、曇りで釣れそうな雰囲気なんだけど…
一度だけ、マイキーにチェイスがあったのみで、完敗しました…
う~ん、時期が悪かったのかな…
ウィードもまだあまり生えそろってなかった感じだったし。
でも今回連れて行ってもらったポイントで、エビモっぽいしっかりしたウィードが生えそろってた所を発見したので、
次回も要チェックであります。
そんな感じでみつさん何から何までありがとうございました。
次は
9月上旬 祝!初亀山ダム参上!系。
今月の頭に、あぴょさんと亀山ダムに行ってまいりました。
ネットとかで調べてみると、結構釣れてるみたいで…
現在まで関東3連敗中の僕にはもってこいの場所かな…なんて甘い考えだったのですが、
一切そんな事ありませんでした笑
暗い内から準備開始。
今回レンタルしたのは、おりきさわレンタルボート。
亀山ダムの最上流部に位置しておりますな。
まずびっくりしたのは、設備のよさ。
この電動の台車はかなりポイント高いですな。

いそいそとボートに設置して、いざ出陣であります。

風がなくて、湖面が鏡の様ですねぇ。

上流部に向かって、すぐあぴょさんにHIT。

サイズはコマイけど、こういうの見るとやる気でますよね~
そしてしばらく流し、バイトはあってもノラない時間が過ぎてゆきます。
おりきさわボートより、若干下流にある大きなワンドにはいった時あぴょさんにまたまたHIT。

今日イチの40弱。
亀山のバスって、コンディション悪いイメージがあったけど、立派なコンディションしてましたよ~
その後あぴょさんはコンスタントに釣っていくも、僕は…です。
スッポ抜けたり…バラしたり…ラジバ…
やっとの思いで釣れたバスも…

20cm位…?
ん?
関東初バスだがや!
苦節3ヶ月にして、やっとこさ初バスです。
思えば、新川でのバラしから始まったんですなぁ…
これを期にコンスタントに釣れるといいですなぁ。
まぁそんな感じで、亀山ダムは終了となりました~
あぴょさん僕のワガママに付き合ってくれてありがとうございました~
今度はMAVですね!
そんな感じです。
狂った街に染まりかけてるピロリソ系です。
更新が遅くなりましたが、釣行記です。
8月中旬 山中湖でみつさんとコラボ系!
お盆最終日にみつさんの朝練にご一緒させていただきました。
電車でみつさんの家付近まで前乗りして、近くの温泉にて休憩。
みつさんもご一緒してくれました。
風呂あがりの一杯はかなり美味いですなぁ。
そして、少し仮眠していざ山中湖にむかってGOであります。
天気も良い感じに、曇りで釣れそうな雰囲気なんだけど…
一度だけ、マイキーにチェイスがあったのみで、完敗しました…
う~ん、時期が悪かったのかな…
ウィードもまだあまり生えそろってなかった感じだったし。
でも今回連れて行ってもらったポイントで、エビモっぽいしっかりしたウィードが生えそろってた所を発見したので、
次回も要チェックであります。
そんな感じでみつさん何から何までありがとうございました。
次は
9月上旬 祝!初亀山ダム参上!系。
今月の頭に、あぴょさんと亀山ダムに行ってまいりました。
ネットとかで調べてみると、結構釣れてるみたいで…
現在まで関東3連敗中の僕にはもってこいの場所かな…なんて甘い考えだったのですが、
一切そんな事ありませんでした笑
暗い内から準備開始。
今回レンタルしたのは、おりきさわレンタルボート。
亀山ダムの最上流部に位置しておりますな。
まずびっくりしたのは、設備のよさ。
この電動の台車はかなりポイント高いですな。

いそいそとボートに設置して、いざ出陣であります。

風がなくて、湖面が鏡の様ですねぇ。

上流部に向かって、すぐあぴょさんにHIT。

サイズはコマイけど、こういうの見るとやる気でますよね~
そしてしばらく流し、バイトはあってもノラない時間が過ぎてゆきます。
おりきさわボートより、若干下流にある大きなワンドにはいった時あぴょさんにまたまたHIT。

今日イチの40弱。
亀山のバスって、コンディション悪いイメージがあったけど、立派なコンディションしてましたよ~
その後あぴょさんはコンスタントに釣っていくも、僕は…です。
スッポ抜けたり…バラしたり…ラジバ…
やっとの思いで釣れたバスも…

20cm位…?
ん?
関東初バスだがや!
苦節3ヶ月にして、やっとこさ初バスです。
思えば、新川でのバラしから始まったんですなぁ…
これを期にコンスタントに釣れるといいですなぁ。
まぁそんな感じで、亀山ダムは終了となりました~
あぴょさん僕のワガママに付き合ってくれてありがとうございました~
今度はMAVですね!
そんな感じです。
2008年09月20日
2008年08月15日
超久々でっせ系。~全部まとめてGO!編~
いやいや超久々系であります。
1ヶ月半ぶり…?笑
いやいや忙しくて…なんてのは嘘ですけど、色々所用があったりでなかなかPCを立ち上げられませんでした。
東京の生活にも大分なれてきたので、これからは定期的に更新できればと思っておる次第であります。
そんなこんなで、ここ1ヶ月半の間の出来事をまとめちゃいます。
【7月上旬 すさのおガイドサービスin常陸利根川周辺】
この日は、すさのおさんと、あぴょんさんと、僕の3人で出撃。
この日はめっちゃアツかった!
えっ?釣果がアツかったのって?
いやいや気温が洒落にならなかった。
釣果の方はボチボチでしたよ。
すさのおさんが1本。
あぴょさんは多数。
しっかり40UPを混ぜてましたな。

彼こそクランクマスターでした。
まぁそんなこんなで…えっ?
俺?
俺はデコですよ。
ラインブレイク一回に、すっぽ抜け2回ですよ。
これでいいんですよ。
ハードボトムisザリガニですよ。
まぁ元々デコ率が高い方なんで、楽しくできれば良いかなって感じです。
かなり楽しめたしね。
すさのおさんには、送り迎え&運転を全部お願いしちゃいまして。
その節はありがとうございました。
【7月中旬 キャンプin日光】
行ってきましたよ~

栃木県の日光の方まで行ってきたんだけど、車が3回位ハマったりして大変でした。
しかも、養蜂場の中でスタックしたりして…汗
まぁまぁ終わってみれば、全て笑い話なんだけど、洒落にならなかったかもですな笑
かなり楽しかったけど、ブヨに数箇所イワされました汗
帰ってきてから、3日間位まともに歩けなかったっす。
【8月上旬 サンリオピューロランド】
親からサンリオピューロランドの切符をもらったので、嫁さん連れて行っちゃいました笑
大人だけで行くのは結構勇気いりますな笑
最寄り駅から一本で、30分位で着いちゃいます。
しかも、今回は愛知からの特別ゲストがいらっしゃってました。
娘さんの誕生日旅行のスケジュールに7サンリオが入ってたみたいです。
そんなチャンスを見逃すわけなく、無理やり合流させてもらいました。
久々の再開はなんだか、嬉しかったですなぁ。
色々と悪巧みしたかったですけど、奥さんが近くにいらっしゃる手前なかなか出来ず…笑
施設の方も色々楽しみましたよ~

また近々一緒に釣りできたらなぁ…なんて思っております。
そんな感じです。
あっ。
ちなみに、今週末朝練に行ってまいります。
場所は山中湖ですな。
山中湖は人生二回目になります。
みつさんよろしくお願いしますね~
そんな感じです。
蛇。
1ヶ月半ぶり…?笑
いやいや忙しくて…なんてのは嘘ですけど、色々所用があったりでなかなかPCを立ち上げられませんでした。
東京の生活にも大分なれてきたので、これからは定期的に更新できればと思っておる次第であります。
そんなこんなで、ここ1ヶ月半の間の出来事をまとめちゃいます。
【7月上旬 すさのおガイドサービスin常陸利根川周辺】
この日は、すさのおさんと、あぴょんさんと、僕の3人で出撃。
この日はめっちゃアツかった!
えっ?釣果がアツかったのって?
いやいや気温が洒落にならなかった。
釣果の方はボチボチでしたよ。
すさのおさんが1本。
あぴょさんは多数。
しっかり40UPを混ぜてましたな。
彼こそクランクマスターでした。
まぁそんなこんなで…えっ?
俺?
俺はデコですよ。
ラインブレイク一回に、すっぽ抜け2回ですよ。
これでいいんですよ。
ハードボトムisザリガニですよ。
まぁ元々デコ率が高い方なんで、楽しくできれば良いかなって感じです。
かなり楽しめたしね。
すさのおさんには、送り迎え&運転を全部お願いしちゃいまして。
その節はありがとうございました。
【7月中旬 キャンプin日光】
行ってきましたよ~
栃木県の日光の方まで行ってきたんだけど、車が3回位ハマったりして大変でした。
しかも、養蜂場の中でスタックしたりして…汗
まぁまぁ終わってみれば、全て笑い話なんだけど、洒落にならなかったかもですな笑
かなり楽しかったけど、ブヨに数箇所イワされました汗
帰ってきてから、3日間位まともに歩けなかったっす。
【8月上旬 サンリオピューロランド】
親からサンリオピューロランドの切符をもらったので、嫁さん連れて行っちゃいました笑
大人だけで行くのは結構勇気いりますな笑
最寄り駅から一本で、30分位で着いちゃいます。
しかも、今回は愛知からの特別ゲストがいらっしゃってました。
娘さんの誕生日旅行のスケジュールに7サンリオが入ってたみたいです。
そんなチャンスを見逃すわけなく、無理やり合流させてもらいました。
久々の再開はなんだか、嬉しかったですなぁ。
色々と悪巧みしたかったですけど、奥さんが近くにいらっしゃる手前なかなか出来ず…笑
施設の方も色々楽しみましたよ~
また近々一緒に釣りできたらなぁ…なんて思っております。
そんな感じです。
あっ。
ちなみに、今週末朝練に行ってまいります。
場所は山中湖ですな。
山中湖は人生二回目になります。
みつさんよろしくお願いしますね~
そんな感じです。
蛇。
2008年06月27日
豪雨の霞ヶ浦系~関東バスにイワされました・・・系~
お久しぶりでございます。
なかなかPCを開く気力もなかった感じであります。
まぁ東京の生活にも慣れてきた今日この頃ですが、この間の日曜日にあぴょさんと霞ヶ浦に行ってまいりました。
いやいやかなり久々の釣りなので、かなりドキドキ。
レンタカーをチャーターして、土浦方面へGOであります。
2時間弱ほどで到着して準備開始であります。

っと、土浦の近くに流れる、新川って所にきたんだけど大雨がふったからか激濁り・・・

流れも結構あります。
とりあえず、マイキースリムなどで流していくもノーバイト・・・
その後上流に行ってアシ打ち開始。
ラバジでアシのポケットの奥の奥までブチ込み系であります。
すると、すぐにバイト。
しかし、抜きあげる時に落ちてしまいました。
しばらく、一段下の足場にいたのですが、救出できず・・・
ブラックさんは自力で逃げてしまいました。
サイズは40cm位。
気を取り直して、アシ打ち開始。
しかしそこからはなかなか反応がない。
そして、時間をあけてさっきと同じ所を打つと、またもやバイト。
結構デカイ・・・
なかなかあがって来ないし。
そして強引に引き寄せた所で、フッと軽くなる・・・
またもやバラしてしまいました汗
なんかここ最近バラシ病です・・・
焦れば焦るほど、やりとりが強引になってしまうんですなぁ。
これは教訓であります。
そして、どの後はめっきり反応がなくなったので、土浦旧港?に移動。

ここではあぴょさんがHIT。(場所が遠かったので写真無しです。すいません)
流石ですなぁ…
羨ましいっす。
しかも、他のアングラーはクランクで40UP2本も釣ってるし。
いやいや、霞マスターっているもんなんですねぇ。
まぁそんな感じでその後、桜川?牛久沼周辺と回ったけど、ブラックからの反応は得られませんでした~
いやいや雨だったからか、人も少なくて楽しかったです。
初霞ヶ浦はちょいと悔しい内容だったけど、次がんばります。
あぴょさん案内ありがとうございました。
次は7月ですね☆
そんな感じです。
蛇。
なかなかPCを開く気力もなかった感じであります。
まぁ東京の生活にも慣れてきた今日この頃ですが、この間の日曜日にあぴょさんと霞ヶ浦に行ってまいりました。
いやいやかなり久々の釣りなので、かなりドキドキ。
レンタカーをチャーターして、土浦方面へGOであります。
2時間弱ほどで到着して準備開始であります。
っと、土浦の近くに流れる、新川って所にきたんだけど大雨がふったからか激濁り・・・
流れも結構あります。
とりあえず、マイキースリムなどで流していくもノーバイト・・・
その後上流に行ってアシ打ち開始。
ラバジでアシのポケットの奥の奥までブチ込み系であります。
すると、すぐにバイト。
しかし、抜きあげる時に落ちてしまいました。
しばらく、一段下の足場にいたのですが、救出できず・・・
ブラックさんは自力で逃げてしまいました。
サイズは40cm位。
気を取り直して、アシ打ち開始。
しかしそこからはなかなか反応がない。
そして、時間をあけてさっきと同じ所を打つと、またもやバイト。
結構デカイ・・・
なかなかあがって来ないし。
そして強引に引き寄せた所で、フッと軽くなる・・・
またもやバラしてしまいました汗
なんかここ最近バラシ病です・・・
焦れば焦るほど、やりとりが強引になってしまうんですなぁ。
これは教訓であります。
そして、どの後はめっきり反応がなくなったので、土浦旧港?に移動。
ここではあぴょさんがHIT。(場所が遠かったので写真無しです。すいません)
流石ですなぁ…
羨ましいっす。
しかも、他のアングラーはクランクで40UP2本も釣ってるし。
いやいや、霞マスターっているもんなんですねぇ。
まぁそんな感じでその後、桜川?牛久沼周辺と回ったけど、ブラックからの反応は得られませんでした~
いやいや雨だったからか、人も少なくて楽しかったです。
初霞ヶ浦はちょいと悔しい内容だったけど、次がんばります。
あぴょさん案内ありがとうございました。
次は7月ですね☆
そんな感じです。
蛇。
2008年06月05日
東京在住一週間系。〜名古屋魂忘れるべからず編〜
またまた携帯からの投稿になりますな。
いやいや東京という街はなぜにこんなに人が多いのでしょう…
朝の京王線の人の多さ、昼飯どきのコンビニの列などに軽くくじけそうな毎日であります。
カエルの声のしない梅雨時なんて、梅雨じゃないですよねぇ。
筋がねいりの田舎もんなんですな。
つくづく思います。
仕事が終わって帰ると暖かい飯が用意されてる。
それが楽しみでくじける寸前で止まっているようなものです。
釣りに行ったら軽く復活するんだろうなぁ。
マジ釣りしてぇなぁ…
大江川ではバズベシーズン真っ盛りなんだろうなぁ…
考えたら行きたくて仕方なくなってきます。
とりあえず週末は釣具屋で目の保養して参ります。
そんな感じです。
あっ。
ちなみに近々ブログをもっとシャクレ系…いやシャレオ系にしたろうと目論んでます。
弊社のスーパーWebマスター、M君に手伝って頂く予定です。
そんな感じです。
蛇。
いやいや東京という街はなぜにこんなに人が多いのでしょう…
朝の京王線の人の多さ、昼飯どきのコンビニの列などに軽くくじけそうな毎日であります。
カエルの声のしない梅雨時なんて、梅雨じゃないですよねぇ。
筋がねいりの田舎もんなんですな。
つくづく思います。
仕事が終わって帰ると暖かい飯が用意されてる。
それが楽しみでくじける寸前で止まっているようなものです。
釣りに行ったら軽く復活するんだろうなぁ。
マジ釣りしてぇなぁ…
大江川ではバズベシーズン真っ盛りなんだろうなぁ…
考えたら行きたくて仕方なくなってきます。
とりあえず週末は釣具屋で目の保養して参ります。
そんな感じです。
あっ。
ちなみに近々ブログをもっとシャクレ系…いやシャレオ系にしたろうと目論んでます。
弊社のスーパーWebマスター、M君に手伝って頂く予定です。
そんな感じです。
蛇。
2008年06月01日
引越完了。〜琵琶湖の釣果もアリデス編〜
先週の琵琶湖の結果ですが、結構良い思いできましたね〜
M村さん、I藤さん、僕の三人で行って55up一本、50up一本、40upたくさんみたいな感じでした。
まあもちろん自分は49センチどまりでしたけどね笑
55センチ位のをネットイン手前でラインブレイクしちゃいました汗
僕みたいな下手くそが14lbでやったらいけませんね…
悔しい限りでございました汗
まあそんなこんなで、29日に東京に引越完了しました。
昨日やっと荷物の整理もできて、釣具がいぢれてる感じであります。
しかし都内は部屋が狭いですな。
家賃名古屋の頃の倍になってるのに、部屋は狭くなってます。
エレキとエレキのマウントとの置き場に困っている限りです。
しかも引越の際魚探紛失しました…
そんな感じで、来週にはネット環境整いますので、また更新します〜
蛇